カナダ軍艦が台湾海峡通過、中国反発
[台北/オタワ 1日 ロイター] – カナダ海軍のフリゲート艦「モントリオール」が7月31日に台湾海峡を通過したと、中国とカナダの当局が明らかにした。カナダは「開かれたインド太平洋」への決意を示したとし、中国側が反発した。
カナダ国防省は、モントリオールが台湾海峡で「通常の通過を実施した」とし、ブレア国防相は「自由で開かれた包括的な」インド太平洋へのカナダの決意を改めて示したと説明。インド太平洋地域におけるカナダ海軍のプレゼンスを高めていると指摘した。
中国軍東部戦区の李熹報道官は、カナダのフリゲート艦の通過は「状況を混乱させ、台湾海峡の平和と安定を損ねた」と反発。中国軍は常に厳戒態勢を敷いており、「あらゆる脅威と挑発に対応する用意がある」と表明した。
関連記事

米国防総省は、中共による台湾侵攻を阻止し、米国本土防衛を強化するため、戦略を見直ている。インド太平洋地域の同盟国と連携して中共を抑止し、台湾海峡の平和維持に向けて軍事力強化が進められている。

中共軍で台湾問題を管轄する「東部戦区」は1日、台湾周辺で陸海空軍とロケット軍による合同軍事演習を同日から開始すると発表したことについて、台湾国防部は、中国共産党政権について「国際社会最大のトラブルメーカーだ」と非難した。

トランプ政権の台湾政策や台湾と中国の関係は、現時点ではまだ不透明である。しかし、政権の意図の方向性と基調を示唆する3つの重要な指標がある。

「武統を煽り中共の代弁者となってきた者たちがようやく責任を問われる時が来た」?

「光復香港」の声再び、「香港基本法第23条」の施行から1年、米中国領事館前で抗議集会。