ドコモの4─6月期営業益は前年比‐5.2%、端末販売経費の拡大で
NTTドコモが28日に発表した2006年4─6月期の連結営業利益(米国会計基準)は、前年同期比5.2%減の2727億円となった。販売手数料などの高い第3世代携帯電話端末の売り上げが拡大した結果、営業経費がふくらんだ。
06年4─6月期の連結売上高は前年同期比2.7%増の1兆2186億円、税引き前利益は同22.4%減の2744億円、純利益は21.3%減の1635億円だった。営業利益に比べ、税引き前利益と純利益の減少幅が大きいのは、前年同期は「英ハチソン3G UK」の株式売却益を計上したため。
4─6月期の端末販売台数は570万台で、前年同期に比べて2.1%増加した。そのうち86%を占めたのは、調達コストと販売手数料の高い第3世代携帯端末(前年同期は約6割)。その結果、端末販売の関連経費が前年同期比で284億円増加した。会見した中村維夫社長は「(販売経費が)少し出てはいるが、ほぼ想定内と思っている」と述べた。
07年3月期の連結営業利益については前年比2.7%減の8100億円とする通期業績見通しを据え置いた。ロイターエスティメーツによる主要アナリスト19人の予測平均値8031億円を上回った。中村社長は「目標の8100億円に対して進ちょく率は33.7%。(達成できる)線上にいると思っている。心配はしていない」と述べた。
併せて中村社長は、現行の第3世代携帯端末よりも通信速度の速いHSDPA端末を8月に発売することを明らかにした。インターネット接続サービス「iモード」の検索エンジンに、今秋から米グーグル
関連記事
「孔子学院?新華社?こんなものはもう退屈だろう。中国が本当に世界的なソフトパワー拡大には、モバイルゲームに焦点を当てるべきだ」中国国内メディアは最近、100億米ドル規模に達している中国ゲームの影響力の高まりに自信を見せている。当局は、ゲームコンテンツを通じて中国文化の浸透工作や、親共産主義人物の人気獲得を促進したりしている。
日本料理の「五味五色」が生む健康の秘密。陰陽五行に基づく養生観が、日本人の長寿とバランスの取れた食文化を支えています。
2023年5月25日に掲載した記事を再掲載 若者を中心に検挙者数が急増する「大麻」(マリファナ)。近日、カナダ […]
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。