【季節のテーブル】恐竜の口からヘリコプター

【大紀元日本4月6日】昔むかし火を吐く恐竜がのしのしと、歩き回っていました。火を吐くことが、恐竜の誇りでした。馬が嘶(いなな)くように、恐竜は火を吐いて暮らしていたのです。そんな恐竜族の中で、涙を流してばかりいる恐竜がいました。どうしても火を吐くことが,出来なかったからです。火を吐くと他の動物たちがビックリするので、そうしたくなかったのです。

この心優しい恐竜は、みんなから「お~い、なみだ(涙)くん」と呼ばれていました。火を吐きたくない立派な理由が、涙君にはありました。どんな動物とも友達になりたかったのです。火を吐くことを我慢していると、それが涙の水に変わります。とうとう口から噴水のように、涙が溢れるようになりました。

悲しくなって仲間からはぐれて森の中をさ迷い、湖のそばで深い眠りに落ちました。どこからともなく火と水の精霊の、輪舞の歌が聞こえてきます・・・「火を熾(おこ)し、水の狭霧でしっかり織れば、みんなが愛する虹になる」・・・

夢から覚めると涙君は、口から狭霧を作ってゆっくり吐きました。そして恐る恐る火を胸の奥底から吐き出してみました。するとどうでしょう。虹色の炎が風車のように旋回しながら、大空へと消えて行きました。それは虹のプロペラでした。恐竜の口から生まれた虹色のプロペラです。この虹色の火を吐く恐竜が、森のみんなを幸せにしました。

*後の時代、ダビンチはこの物語をヒントに、ヘリコプターの原理を考案しました。4月15日はヘリコプターの日(ダビンチの誕生日)です。

関連記事
ミトコンドリアの健康が慢性疾患に与える影響とは?陳俊旭氏が提案する「カクテル療法」で、体の修復を促進し、健康を取り戻す方法を紹介します。
消化を助け、健康にも効果的なクミン。風味を加えるだけでなく、日常的に取り入れることで得られる健康メリットを紹介します。次回の料理にぜひ試してみてください!
産後うつ病は、母親の7人に1人が経験するとされます。症状を見逃さないための兆候や治療法、そして家族で支える方法を紹介します。
日本でも人気の中華料理・刀削面はもともと山西省の一般家庭の主食でした。太くもちもちの面にパンチの効いたつけ汁を絡めて食べるのも最高ですが、料理人の手慣れた包丁さばきを鑑賞することもこの料理ならではの醍醐味と言えるでしょう。実は刀削面の調理法は歴史と深い関わりがあり、知られざる誕生秘話がそこにはあります。
ほうれん草は栄養満点のスーパーフード。目の健康や心臓病予防、がん対策、さらにはダイエットや肌のアンチエイジングにも効果が期待できます!食卓に取り入れて、健康的な毎日を目指しませんか?