東京亀戸・香取神社で端午の日「勝矢祭」
【大紀元日本5月8日】東京亀戸・香取神社で端午の日の5日、千数十年前の「平将門の乱」平定の故事にちなんだ「勝矢祭」が行われ、平安時代さながらの戦闘装束に模した甲冑、陣羽織などを身に着けた氏子たちによる武者行列が、香取神社の兼務社・亀出神社から「エイ・エイ・オー」の勝鬨とともに午後一時に出発、地元の警察と小学生らによる鼓笛隊に先導されて、亀戸駅前の十三間通りなど約2kmを行進し、終点の香取神社境内に午後三時に到着、途中沿道の「戦国時代ファン」など、ゴールデンウィーク中の市民多数の目を楽しませた。
勝矢祭の由来は、平安時代・天慶の昔、平将門が時の朝廷に対して反乱を起こし、追討使の藤原秀郷が、同神社に参詣し武運長久を祈願、見事に乱を平定したことによる。以降、当神社に弓矢を奉納する儀式が神前で行われるようになり、現在まで連綿と受け継がれている。今年も、武者行列後の神前での「弓矢奉納の儀」では、地元の町会長など長老の他、地元選出の中央・地方議員など名士たちも数人これに参集した。
行進が一段落し休憩する武者たち(大紀元)
終点の香取神社境内に入る武者行列(大紀元)
神社宝物の脇差「刀身」(大紀元)
地元小学生による鼓笛隊パレード(大紀元)
関連記事
中国古典舞踊の最高峰・神韻芸術団は20日に来日。待望の2025年神韻世界巡回ツアーが23日に日本の名古屋で開幕する。
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。