米、軍事転用可能なハイテク製品の対中輸出規制を強化へ
米国は、軍備増強が急ピッチで進む中国向けの軍事転用可能なハイテク製品輸出規制を強化する。米商務省関係者が15日、明らかにした。19日に関連の規則が施行される。
この規則では、認定を受けた中国企業は個々にライセンスを取得しなくても米国から多くのハイテク製品を輸入できる「優良顧客」制度も盛り込まれたという。
同関係者は匿名を条件に記者団に対し「中国の軍備近代化は急速でその実態は不透明なため、他の国と同様米国もそれに対する防衛策を慎重に講じる必要がある」と述べた。
米国防総省および情報機関の当局者は、2007年の中国の実質的な軍事関連総支出は850億─1250億ドルになると見込んでいる。この数字は、中国が公表している450億ドル(前年比17.8%増)を大幅に上回る。
[ワシントン 15日 ロイター]
関連記事
春は「肝」の季節。目の疲れ、頭痛、だるさを感じる方に──五行に基づく「春の養肝薬膳セット」で、季節の不調をおいしく整えましょう。
大腸内視鏡検査の後、腸内環境にダメージを受けることがあると報告されています。ガス、膨満感、腸内細菌叢の乱れ…その回復を促す対策とは?
「赤ワインががんを予防する」という通説は誤りかもしれない──米ブラウン大学の大規模調査が、赤白ワインとがんリスクの関係を再検証しました。
曹植が兄・曹丕の試練に詩で答える物語。家族間の争いと深い悲しみを豆と豆殻で表現した心に響く詩。兄弟の絆と知恵に思いを馳せる一篇です。
チューインガム1枚で数百〜数千のマイクロプラスチックが唾液中に放出される──UCLAなどの最新研究が示した、意外な“日常的曝露”の実態とは。