オスなしで生殖するシュモクザメ
【大紀元日本6月27日】米国ネブラスカ州の水族館で、一頭のシュモクザメの母親が、単性生殖により子供を生んでいたことが分かった。いわゆるオスの精子を必要としない単性生殖は、これまでに鳥類や蜜蜂、ヘビやトカゲなどに見られることは分かっていたが、サメで確認されたのは初めて。この発見は、絶滅の危機に瀕している動物を研究する上で大きな手掛かりとなることが期待されている。
英国の学術誌「バイオロジー・レターズ」5月23日付けの発表によると、2001年12月、ネブラスカ州ヘンリードーリー水族館で飼われていた3匹のメスのシュモクザメのうち、いずれかが子ザメを生んだ。北アイルランドのクイーンズ大学(Queen’s University Belfast)とフロリダ州・ノバ サウスイースタン大学(Nova Southeastern University)で構成された研究チームは、子ザメのDNA鑑定を行い、オスからのDNAを持っていないことを確認した。3頭は、メスだけで3年間飼育されてきており、オスとの接触はなかった。
研究チームのシフジ氏(Mahmood Shivji)は、「不幸なことに、この状況は生物にとってよくないことである。父親のほうの遺伝子の欠乏により、子孫の体内で遺伝子の多様性が減少してしまうからである」と話し、同チームのチャップマン氏(Demian Chapman)も、「父方の遺伝子がないと後の代の遺伝子の多様性の低下を招くだけではなく、さらに母方のもう半分の遺伝変化を子孫に残すことが出来ない。このことは、遺伝の多様性の破壊と、不完全な子孫を生みだすことを加速させるだろう」と話した。
関連記事

寛大に生きることで、周りの人々と社会に良い影響を与える方法を学びませんか?小さな分かち合いが、充実した人生へと導いてくれます。

サルコペニアを予防するためには、十分なタンパク質とカロリー摂取が重要です。運動と適切な食事で筋肉量を増加させ、健康な体を維持しましょう。朝食での高タンパク質摂取が筋力向上に効果的です。

黒豆の栄養価と健康効果に注目!心血管の健康や血糖値調整に役立つ黒豆の魅力を、伝統医学の視点から解説します。健康維持に欠かせない食材を知りましょう。

脱水は特に高齢者にとって深刻な問題ですが、正しい水分補給方法を知ることで効果的に予防できます。運動後や汗をかいたときには、シンプルなスポーツドリンクを試すことが役立ちます。

脳の健康を守るための簡単で効果的な運動を紹介します。日常に取り入れることで、認知機能を活性化し、健康的な生活をサポートします。