最新研究報告:座禅により局部大脳皮質の厚さが増加
【大紀元日本7月10日】米国の科学者の最新の研究によると、瞑想・座禅は精神的なリラックスをもたらすだけでなく、大脳の構造まで変化させうるという。
米国・マサチューセッツ州総合病院(Massachusetts General Hospital)のラザル(Sara Lazar)医師が指導した研究グループは、1年から30年の瞑想・座禅経験を有する者とそうでない者、各15人を対象として、それぞれの大脳の核磁気共鳴画像(MRI)を撮って比較した結果、瞑想・座禅の経験者グループは、非経験者グループより、前頭葉の大脳皮質と右側島の脳皮質の厚さが増加していることが分かった。
これらの部位の大脳皮質は、集中力と感知能力に強く関与しており、これまでの研究でも、有名な音楽家、スポーツ選手、言語学者のこれらの部位の大脳皮質の厚さは、一般の人より厚いことが報告されている。
(大紀元記者・悠游)
関連記事
人に悪く言われても、怒らず、謙虚に接した翟方進。
相手の敵意を消し、関係を円満にしたこの逸話は、『漢書』に記された2000年前の人間関係の知恵です。
一歩引く勇気が、道を開きます。
東京の春を切り取った18枚の静止画を通して、春の希望と喜び、そして前向きに生きる活力を感じて頂けたら幸いです。
ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。
「血管の老化」が心筋梗塞や脳卒中を招く⁉ でも安心。ブロッコリーやリンゴなどの“若返り食材”と、1日3分の簡単運動で血管年齢は変えられる!
かつて菜食主義を信じていた有名シェフが、自然と命の循環を見つめ直し、再生農業の道へ。すべての命が関わる「ほんものの食」とは何か──その答えがここにあります。