カボチャの蔓、肥満症に高い治療効果=韓国の研究

【大紀元日本8月23日】韓国の研究者は、カボチャの蔓から抽出した水溶性物質が肥満症に高い治療効果があることを動物実験で確認した。この抽出物質は、体脂肪の合成を抑え、その分解を促進する効果があるという。

この研究は、ソウル大学生命科学部の金善栄教授と生命科学投資会社の研究チームにより共同で行なわれたものであり、肥満症のマウスが実験モデルとして使われた。

研究結果は、このほど、国際的な生物学雑誌「生物化学と生物物理学研究通信」に掲載された。

現在、研究チームは、この抽出物質を利用して健康食品を開発するために臨床実験を行なっているという。

(看中国ネットより)

(翻訳・甘樫)

関連記事
風邪の回復を早めるために、栄養豊富な食材とスープが効果的!免疫力強化に役立つ食べ物や飲み物をご紹介します。風邪の症状を和らげる食事法を知りましょう。
種子油が肥満や慢性疾患の原因として注目されていますが、実際はどうなのでしょうか?本記事では、種子油の健康への影響と選ぶべき油について解説します。
春分にぴったりな菊花とサンザシのお茶。肝の巡りを整え、消化を助け、春の不調やストレスを和らげます。口の苦みや疲れにお悩みの方にもおすすめです。
雑談が苦手な方必見!「もっと聞かせて」を使った会話術で、職場や日常生活で気軽に会話を楽しむ方法を紹介。聞き上手になれば、関係がぐっと深まります。
1-3-5ルールは、タスク管理や生産性向上のためのシンプルな方法論です。