【草木染めの植物】吾亦紅(ワレモコウ)

【大紀元日本10月2日】山野に多いばら科の多年草です。秋の訪れとともに、分枝した茎の頂に暗紅紫色で楕円形の花穂がつきます。花穂には花弁のない小花が密集しています。花期は8月末から10月と長く、侘び・寂びの風情を楽しむ茶人に好まれる茶花でもあります。

地楡(ちゆ)といわれる地下部は薬用に、止血薬として用いられます。

茎葉は染色に利用し、アルミナ媒染で黄色、銅媒染で芥子色、また鉄媒染で黒色に染めます。また、色名としても、平安時代の文学にすでに現れていて、親しまれている花です。

吾亦紅の花穂(撮影=大紀元、2007年9月)

(文・ハナビシソウ)

関連記事
カモミールの意外な力を再認識したハーバリストが語る、消化器系の健康をサポートする驚くべき効果とその摂取方法。
中国古典舞踊の最高峰・神韻芸術団は20日に来日。待望の2025年神韻世界巡回ツアーが23日に日本の名古屋で開幕する。
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。