英国バイリンガル子育て奮闘記(22)

【大紀元日本2月15日】

幼稚園(1992~1994年)  ボクは白人、あなたは色つき

娘とは日本語で話すが、娘の友だちが家に来ると、当然英語で会話をするわけだ。子供はお世辞を知らない。いきなり「なんでそんな変な風に話すの?」と聞かれてしまった。それは、この国で生まれ育ってないからで、この国の言葉とは違う言葉で育ってて…しかし、この田舎から出たことのない、外国人もほとんど知らない子供たちにどこからどうやって説明したらいいの?と口ごもっていたら、4歳の娘がいきなり、「それはね、お母さんは日本人だからなの」と模範解答を示してくれた。 日本人って何なんだと聞きかじることもなく、尋ねた本人も納得していた。どっかよそから来た人なんだという概念ができたに違いない。

ある日、娘の友だちと一緒におやつを食べていたら、これまたいきなり、「ボクはホワイト、あなたは色つき(カラード)」と言われてしまった。その横で、娘がさも誇らしげに、「私は半分ホワイトで半分色つき」と口を挟んだ。これは差別ではなく区別だ。色や形に合わせて物を区分するようなもので、悪い感情は全く入っていない。なるほど、子供はこうやっていろいろな人を認識していくのかと、そのさっぱりとした指摘に感心した。

小学校に上がった時、あるお母さんが親しくなってすぐに、「うちの子は本当の子ではなくて養子なの」とあっけらかんとした口調で教えてくれた。隠しごとという様子は全くない。小さい時からきちんと本人にも周りにも知らせた方がいいというアドバイスに従っているようだった。なんと答えていいかわからず、「あ、うちの子が半分日本人みたいなものね」と思わず言ってしまった。一体、ハーフと養子と何の関連性があるのだろうか?それでも、ハーフを生むのに家庭の審査は要らないけれど、養子をとるには厳しい審査を通らなければならない、などと会話ははずんだ。

どの体験にも、日本で見受ける陰険さは、ひとかけらもなかった。他人と比較して自分を蔑んだりすることからは無縁で、一人ひとりがマイペースで生きているからなのだろうか。

(続く)

関連記事
腋臭症は病気ではありませんが、脇から異臭が発生することは非常に恥ずかしいです。そのため、台湾の専門医が大紀元の読者に対して予防と治療方法を提案しています。
人はどのくらい長生きできるでしょうか?また、どのくらいの年齢まで働くことができるでしょうか?今年7月で101歳の誕生日を迎えるアメリカの神経科医、ハワード・タッカー氏(Howard Tucker)は、1947年から医師として活動を始め、最近まで診療を続けていました。
ジェシカ・ハンナさんは亡くなりました。彼女は3年前に末期がんと診断されたにも関わらず、自分の赤ちゃんを中絶することを拒否し、病気と治療に立ち向かいながら、健康で幸せな息子を出産しました。
私たちの呼吸ほど、私たちの心と体に直接的かつ強力な影響を与えるものはありません。そして私たちの多くはそれを適切に行っていません。
定期的にナッツを摂取することは、心臓病の予防に役立ち、必要な栄養素を補充します。皆さんはどのナッツが良いか迷っていますか?栄養士の黄怡玲氏が、栄養価が最も高い5種類のナッツの選び方、食べ方、保存方法についてご紹介します。