職場の服装 スーツ派のインド人、カジュアル派の欧州人

【大紀元日本8月7日】オフィスでの服装は、国によって違うようだ。ロイター通信と統計会社イプソスが行った調査によると、スーツ派が最も多いのはインド人で、カジュアルな服装が多いのはヨーロッパ人だったという。ロイターが4日、伝えた。

24カ国、1万2500人を対象に行われたアンケート調査によると、ヨーロッパ人のうち、出勤時にスーツやジャケットを着用するのはわずか27%だった。その中でも一番カジュアルなのはハンガリー人で、仕事場でスーツを着用する人はわずか12%。46%のハンガリー人はショート・パンツでの出勤を普通であると感じ、56%はサンダルやスリッパの着用について「構わない」と回答した。

一方、スマートな服装で出勤すると答えたインド人は58%でスーツ派が最も多く、出勤時のショート・パンツ着用に賛成したのはわずか21%。64%のインド人が、カジュアルな服装の人は昇進が難しく、経営陣にはなれないと感じ、58%の人が彼らを怠惰な人であると感じるという。インド人の次にスーツ派が多かったのは韓国人と中国人で、それぞれ47%と46%。

一方、カジュアルな服装の管理職が一番多かったのはスウェーデン人。わずか27%のスウェーデン人が、カジュアル派はトップに昇進できないと答えた。

全体の統計では、サンダルで仕事場に来ることは構わないと答えたのは21%で、ショート・パンツも許せると答えたのはわずか24%に留まった。やはり、スーツ派が主流のようだ。

(翻訳編集・柳小明)
関連記事
白衣を身にまとい、蓮の台座にたたずみ、柳の枝を片手に、純水の入った壺をもう片方の手にする観音菩薩は、慈母観音としても知られます。
WHOは、5月27日に開催される世界保健総会に先立ち、パンデミック条約の一部条項を緩和したが、アメリカの批評家たちは、これらの変更が政策に対する懸念を十分に解決していないと指摘している。
全ての中国人は黄帝に遡ると言われています。黄帝は、のちに中国となった土地を最初に治めました。紀元前2697年から統治し、黄河の原野に住む民族を1つの政府のもとに統合しました。
人類社会の暁、神仙が地上をよく訪れていた頃、一人の若い女性が巨人の足跡を踏んでみました。この神秘的な出逢いから、女性は身ごもり、実に稀な男の子を生みました。
腋臭症は病気ではありませんが、脇から異臭が発生することは非常に恥ずかしいです。そのため、台湾の専門医が大紀元の読者に対して予防と治療方法を提案しています。