英国バイリンガル子育て奮闘記(75)日本の国内旅行 (上)(2000年春)

【大紀元日本2月21日】6年生の春にあたる時期に日本を訪れた。2年生の時にはわずか5日間ながら小学校に体験入学してもらい、かなり強行なスケジュールで本人の心理状態も十分に考慮しなかったためか、イギリスに戻ってしばらく体調がすぐれなかった。口では表現できない文化の違い、社会的な常識からくる価値観の違いもあったかと思う。

また、ヨーロッパで明確に自分を表現するように幼いころから教育されても、日本の社会では「自己主張」という悪い意味でとられてしまうのではないか、などと私も取り越し苦労をしていた。こんな私の懸念を読み取るかのように、娘はどちらかというと「自己主張」しない、日本的な英国人になっていったような気がする。英国ではおとなしくて不可解な人間にとられることも多かったのではないだろうか。

6年生の時の日本訪問は、4年生の時のような拒絶反応もなく、2歳年下のいとこにゲームや将棋で馬鹿にされながらも、楽しく過ごしたようだった。2歳年上のいとこは、何でも口まねする娘にいろいろな言葉を教え込んでいた。

今回の旅行では家族で温泉に2泊。不慣れな温泉も、いとこに教わりながらプール感覚で着替えたりしていたようだ。そして新幹線乗り放題の周遊券であるJapan Rail Passという外人用の券を事前に英国で購入し、1週間、 日本国内の知り合いや親戚の家を転々とした。

夫が同伴していたら、行く先々の家も「外人さんが来る」ということで構えてしまっただろうが、娘との二人旅だったため、基本的には、その辺に「ごろ寝」させてもらった。そしてテレビつけっぱなしで「ごろ寝」してしまったご主人とか、日本の典型的なサラリーマン風景を娘も味わうことができた。母親が日本人ということで、うちの夫が何十年かけても体験できないことを、英国生まれの英国育ちの娘が体験できるということに感心した。内と外の目に見えない境界線が明確に存在する日本の社会で、娘には内側に入れるルートが与えられていた。

(続く)

著者プロフィール:

1983年より在英。1986年に英国コーンウォール州に移り住む。1989年に一子をもうけ、日本人社会がほとんど存在しない地域で日英バイリンガルとして育てることを試みる。

関連記事
アブラナ科の野菜は、その脳卒中の予防効果で知られていますが、研究者は、一部の人気が低い野菜が脳卒中のリスクを低減し、さらには脳卒中症状を逆転させるのに役立つ可能性があることを発見しました。
あなたが悩んでいるときに、話を聞いてくれる友人や家族はいますか? 自分の心の中を誰かに話すのは恥ずかしいと思っていませんか? 誰かに話を聞いてもらうことで、脳の認知機能の低下を防ぐことができるという研究結果があります。
ゴールデンレトリバーのシャムロックは、3月に米フロリダ州のある家族のもとに生まれた、緑がかったライムグリーン色のかわいい子犬です。
最高の贈り物は、友から来るのでしょうか? それとも敵から来るのでしょうか? 3日で10万本の矢が必要となった天才軍師は、最も便宜的な解決策を見出しました。敵の弓や矢筒から放たれた矢を利用しようということです。
『水滸伝』には、善良で深く傷を負った心を持つ好漢や、欲望が命取りになった特権階級の若い男性、息子を守るために正義を欺く汚職で腐敗した高官の話などとと もに、尊ばれていた紳士が好漢としての運命をたどる林冲(りんちゅう)の物語があります。豹のような顔から、豹子頭(ひょうしとう)というあだ名がついて います。