「抑制と傷つく」 2011年の世相を表した中国の流行語

【大紀元日本12月17日】「控(抑制)」と「傷不起(これ以上傷つくことができない)」。中国で2011年度の流行語大賞のトップに上がった言葉。「皆の予想内ではあったが、2つの言葉をこのような形で目にした時、複雑な心境になる」とネット評論家の済北南氏はコメントする。

「控(中国語発音:コン)」。コントロール、抑制、統制という意味で、「控制」という連語で使われることが多い。これは昨年の流行語の「「漲(膨張、上昇)」を受け、上昇した物価、不動産価格などをコントロールすることが今年最大の関心事だったことを表した。

「控」は当然、ほかの領域にも行き渡る。「管控」という連語で「管理・統制」を意味するが、「管理」を付け加えたことで「統制」のニュアンスが少し和らげられているものの、実質は「統制」そのものだ。「微博(中国版ツイッター)管控」「世論管控」「人権活動家管控」「蔵独(チベット独立主義者)管控」「法輪功管控」などはその代表的な使い方。つまり、当局にとって都合の悪いものを「封じ込める」という用法。この種のものが数多く存在するため、「控」は目にしない日がないぐらいの頻出単語になってしまった。

「傷不起(中国語発音:シァン・ブー・チー)」は直訳すると「これ以上傷つくことができない」という意味だが、転じて「かわいそう過ぎる」という気持ちを表現する。温州高速鉄道事故の死傷者は「傷不起」。車に轢かれ、18人に放置された女の子・悦悦ちゃんは「傷不起」。スクールバス事故で命を落とした農村部の子どもたちは「傷不起」。「地溝油(下水油)」を口にした人々は「傷不起」…このような使い方で今年一気に常用句になったこのフレーズは、庶民の無力さとやり切れなさを表している。

「控」や「傷不起」から透けて見える庶民の訴求と不満。済北南氏は、流行語が誕生した背景を政府は直視すべきだ、と主張した。

(翻訳編集・張凛音)
関連記事
5月14日、バイデン政権はトランプ前大統領の元顧問スティーブ・バノン氏に対する実刑判決の執行を連邦判事に求めた。バノン氏は2022年に議会侮辱罪で禁固4カ月の判決を受けたが、判決を不服として控訴したため、刑は保留されていた。しかし現在、司法省は「もはや『判決を覆すか新しい裁判を命じることになりかねない法律上の実質的な問題』は存在しない」とし、バノン氏の主張をすべて退けた。
全米の大学キャンパスなどで頻発している活発なパレスチナ支援デモに、中国共産党と関連のある団体が資金提供していることが明らかになった。「2024年米大統領選に向けて不安をあおり、若者を過激化させ、米国を不安定化させることが目的」と分析している。
国際人権NGO アムネスティ・インターナショナルが最近発表した報告によると、中国や香港出身の留学生が海外で人権活動に関わった場合、その家族が中共による脅迫や報復を受ける事例があることが指摘された。このような中共の国際的な弾圧の実態が、再び世界の関心を集めている。
WHOは、5月27日に開催される世界保健総会に先立ち、パンデミック条約の一部条項を緩和したが、アメリカの批評家たちは、これらの変更が政策に対する懸念を十分に解決していないと指摘している。
2020年以降、香港の自治が中国共産党によってさらに侵食されつつあるため、ワシントンは香港に対する政策を見直すよう求められている。米国のシンクタンクである「戦略国際問題研究所(CSIS)」は5月7日、「2020年以降の香港の自治権の侵食」というタイトルの報告書を公開した。同報告書は北京による香港支配の拡大を明確に描き、米国政府に対香港政策の見直しを促す40ページに及ぶ調査結果を発表した。