【ぶらり散歩道】ー長野篇ー 松本市なわて通り

【大紀元日本3月7日】JR松本駅から松本城に向かい、女鳥羽川に架かる千歳(せんざい)橋を渡った右側にある細い通りがなわて(縄手)通りだ。このなわてという名称は、松本城の南惣堀(みなみそうぼり)と女鳥羽川(めとばがわ)の清流にはさまれた縄のような長い土手から来ていると言う説もある。

女鳥羽川は松本城主に堀の替わりに作られた川で、松本出身の歌人・窪田空穂は「松本の街二分(ふたわ)くる女鳥羽川きよき川瀬の瀬のおと絶えず」と詠んでいる。

なわて通り商店街は、東西約280m、上土通りまで続く商店は40軒ほどで、個性的な店が多く賑わっている。通りに入って北側には、明治12年建立の四柱(よはしら)神社がある。天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神がご祭神として祭られており、毎年10月1日~3日に行なわれる例祭(しんと祭)は大勢の人々で賑わう。また、年末から正月にかけて数多くの露店が並び、狭い通りは歩くこともままならないようになる。四柱神社の鳥居前の幸橋を渡ると、白壁土蔵造りの商家が軒を並べる中町通りに出る。

なわて通りの中ほどに、なわて通りのシンボルであるかえるを祀ったかえる大明神がある。幔幕に描かれている左のかえるが千歳橋側入口に鎮座しているメトバで、右側の二宮金次郎よろしく薪を背負って本を読んでいるかえるがゴウタで、中の橋たもとに鎮座している。往き来している老若男女が食べているたいやきは、かえる大明神の隣にある元祖たいやき ふるさとの逸品である。薄い皮でぱりぱりに焼き上げたたいやきは美味で、この通りを散歩するときには必ず買う一品である。

なわて通りには人気があるベーカリーもあるが、松本では、小腹が空いたら中の橋前にある蕎麦や弁天本店がよいだろう。蕎麦屋の多い松本市内でも、一定の評価を得ている店である。駅前に支店がある。

なわて通り商業協同組合 長野県松本市大手4‐4 

TEL 0263‐35‐7737 JR篠ノ井線松本駅から歩いて10分

元祖たいやき・ふるさと 0263‐35‐4561 弁天本店 0263‐33‐3263

街灯の上にもかえる

かえる大明神

鳥居も露店に占拠されている

ビルに囲まれている四柱神社

かえるのメトバ

(江間十四子)

関連記事
あなたが悩んでいるときに、話を聞いてくれる友人や家族はいますか? 自分の心の中を誰かに話すのは恥ずかしいと思っていませんか? 誰かに話を聞いてもらうことで、脳の認知機能の低下を防ぐことができるという研究結果があります。
ゴールデンレトリバーのシャムロックは、3月に米フロリダ州のある家族のもとに生まれた、緑がかったライムグリーン色のかわいい子犬です。
最高の贈り物は、友から来るのでしょうか? それとも敵から来るのでしょうか? 3日で10万本の矢が必要となった天才軍師は、最も便宜的な解決策を見出しました。敵の弓や矢筒から放たれた矢を利用しようということです。
『水滸伝』には、善良で深く傷を負った心を持つ好漢や、欲望が命取りになった特権階級の若い男性、息子を守るために正義を欺く汚職で腐敗した高官の話などとと もに、尊ばれていた紳士が好漢としての運命をたどる林冲(りんちゅう)の物語があります。豹のような顔から、豹子頭(ひょうしとう)というあだ名がついて います。
超加工食品は人々に好まれていますが、研究で、このような食品は健康被害をもたらしがちだとわかりました。しかし、現在人に取り巻く環境から超加工食品を排除することも不可能に近いと言えるでしょう。