台湾「台北101」 超高層ビル ベスト8に=英BBC
英BBCは、このたび「世界で最も美しい超高層ビル」の第8位に、台湾の観光名所として名高い「台北101」を選んだ。外見上の美しさのみならず、耐震性や防災設計、風圧への振動制御などの技術面でも評価し、「全世界で最も安全な摩天楼の一つ」とたとえた。
台北101は台北市信義区に位置し、高さ509メートル、地上101階、地下5階からなる台湾で最も高いビル。台北101は1999年に施工され、2004年12月31日にオープンした。建設段階の名称は台北国際金融センター、2003年に101ビルと改名された。
他の7つの超高層ビルは、クアラルンプールのペトロナスタワー、モスクワのモスクワ大学本館、スウェーデンのマルメのターニングトルソ、シカゴのジョンハンコックセンター、ロンドンのシャード、ニューヨークのクライスラービル、そしてドバイのブルジュ・ハリファ。
台北101は、2010年に中東ドバイのブルジュ・ハリファ・タワーが完成するまで、世界一の超高層建築物だったことでも知られる。他にも、世界で最も早く上昇するエレベーターがあることでも有名だ。上昇速度は最高毎分1010メートルで、これは時速60キロに相当し、5階から89階まで、わずか37秒で到着する。米CNNは、このエレベータを「全世界の珍しいエレベーター・ベスト12」に選んだ。
(翻訳編集・玲子)
関連記事

迷走神経を刺激する方法でIBDを改善する可能性が!食事療法やストレス管理で腸の炎症を抑え、腸と脳の健康をサポートする方法を紹介します。

手足の冷えは、体だけでなく心にも影響を与えます。冷えの原因を4つの視点から改善する方法をご紹介。生活習慣やケアで、健康と活力を取り戻しましょう。

ノンスティック加工のフライパンを長持ちさせるための秘訣をご紹介!正しい使用方法と避けるべき食材、習慣を知って、安全に美味しく調理しましょう。

春分の時期にぴったりのお茶!サンザシ、クコの実、なつめで胃腸をサポートし、春の疲れや食欲不振を改善。体調を整える一杯をぜひ試してみてください。

春分にぴったりな桑の実と菊花のお茶。目の疲れや口の乾きを和らげ、肝の熱を冷まします。イライラしやすい方にもおすすめのやさしいお茶です。