臓器狩り

ピーボデイ賞受賞ドキュメンタリー映画 台湾の医薬大で上映

米放送界の最高栄誉とされるピーボデイ賞を受賞した、中国の臓器収奪問題を取り上げたドキュメンタリー映画『人狩り(Human Harvest)』が、台湾・台中市の中国医薬大学で上映された。監督の李雲翔氏も出席した。

将来、医療に携わる予定の学生たちは、強引に抜き取られた臓器を移植手術に使用するという「闇の医療」に、ショックを受けた様子だった。

映画を見た中国医薬大学の学生・黄さんは、「インタビューを受けている人が、震える声で証言していた。本当のことだと感じた。もっとも驚かされたのは、惨劇が身近な所で起きていること」と述べた。同じく学生の馮さんは、臓器狩り問題について「外部から圧力をかけて、止めさせなければならないと思う」と話した。

鄧さんは、苦しみを自分に置き換えた。「臓器を摘出されたり、臓器移植を受けたりするのが自分だとしたら、どれほど苦しいか想像を絶する。医師が言ったように、人間の良心から、この問題が続くことを許してはならない。直ちに止めないといけない」

映画『人狩り』は、カナダの人権派弁護士デービット・マタス氏と、元国会議員デービッド・キルガー氏が、中国で起きている国家ぐるみの臓器収奪問題「臓器狩り」を06年はじめから調査する過程を描いている。中国で移植を受けた外国からの患者、元受刑者、元警官、現場の元警備員などの証言も収録されている。

現在、中国は世界第2の臓器移植大国だ。鑑賞者の中には、父親が肝臓ガンで、中国でドナー不明の臓器を移植したという人もいた。

李雲翔監督は、「小さなことでは本質的な変化は起こらないかもしれないが、もし誰も何もしなかったら、臓器狩り犯罪は永遠になくならない」と学生たちに呼びかけた。

(新唐人テレビより)

関連記事
中国共産党(中共)がロシアに供給する半導体などのハイテク製品のサプライチェーンにおいて、香港が重要なリンクになっていることを示す証拠は大量にある。2022年2月24日、ロシアがウクライナへの本格的な軍事侵攻を開始して以来、香港で「ロシア」を社名に含む新規登録企業が急増した。
経済衰退が続くなか、中国のカバン業界に寒風が吹き荒れ、カバンの加工工場の閉鎖が相次いでいる。
このほど、搭乗者3人全員死亡した先月起きたファーウェイのEV車の欠陥疑惑を提起した遺族が「口封じ」され、同事故に疑問を呈した中国メディア「21世紀経済報道」による記事までもが封殺に遭っていることがわかった。
    中国の各地でこのごろ、異常気象が相次いでいる。 南部の広東省や広西省ではこぶしより […]
中国のウイルス学者、氏が、最初に新型コロナウイルスのゲノム配列を公表した功績で、2020年に科学誌「ネイチャー」から世界で最も影響力のある10人の科学者の一人に選出された。しかし最近、彼と彼の研究チームは、中共の当局者によって研究室を追われ、2日間研究所の外での野宿を強いられる事態になり、広く注目を浴びている。