宇宙探索

火星探査機から「自撮り」画像 地球へ届く

NASA(アメリカ航空宇宙局)はこのほど、現在火星に送り込まれている無人探査機「キュリオシティ(好奇心)」の新着セルフィ画像を公開した。

「火星に微生物の生存に適した環境が存在するか確認する」という主要ミッションを遂行するため、2011年11月に打ち上げられた無人探査機「キュリオシティ」は、昨年12月から「ナミブ砂丘(Namib Dune)」と名付けられた場所の調査を行っている。このような近距離での砂丘の探測は人類初である。

「キュリオシティ」は全長2メートルになる収縮可能なアームを利用してセルフィ画像を撮っている。昨年8月も、NASAはキュリオシティがシャープ山のふもとにある「マリアス・パス(Marias Pass)」で調査を行っている際に撮影されたセルフィ画像を公開した。

2014年6月には、「キュリオシティ」が火星に来て1周年(火星年)を記念して撮影されたセルフィ画像が公開された。火星上の一年は地球上の687日に相当する。

「キュリオシティ」の任務は、火星の土壌や岩石を採取・分析して、火星の気候や環境の変化の歴史を解読することである。着陸から3年が経過したが、今も問題なく活動を続けている。

(翻訳編集・山本アキ)

関連記事
人に悪く言われても、怒らず、謙虚に接した翟方進。 相手の敵意を消し、関係を円満にしたこの逸話は、『漢書』に記された2000年前の人間関係の知恵です。 一歩引く勇気が、道を開きます。
東京の春を切り取った18枚の静止画を通して、春の希望と喜び、そして前向きに生きる活力を感じて頂けたら幸いです。
ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。
「血管の老化」が心筋梗塞や脳卒中を招く⁉ でも安心。ブロッコリーやリンゴなどの“若返り食材”と、1日3分の簡単運動で血管年齢は変えられる!
かつて菜食主義を信じていた有名シェフが、自然と命の循環を見つめ直し、再生農業の道へ。すべての命が関わる「ほんものの食」とは何か──その答えがここにあります。