エコ・スローマラソン主催者、西一さん。2015年4月4日、千葉県印旛市の会場で(撮影:大紀元 Robert Gray)
世界平和のためにゆっくりと(上)  最後のランナーを目指す

【本音を生きる】 エコ・スローマラソン主催者 西 一(はじめ)さん

千葉県印旛市で毎年春に開催されるエコ・スローマラソンは、今年2016年の4月3日(日)で6回目を迎える 。参加者がマイペースでゆっくりと走り、ゴミを拾い、お互いに励まし合うマラソン大会で、利益は2011年の東北地方太平洋沖地震の犠牲者に寄付される。

  大会準備でお忙しい主催者の西一(はじめ)さんにお話を伺った。

— マラソンとの出会いについてお伺いできますか。

以前は一生懸命働きお金を稼ぐことが一番大切だと思っていました。でも、1988年に38歳で妻を亡くしてから何かが欠けてしまいました。1990年夏、カリフォルニア州の ビッグ・サー (Big Sur)にあるエサレン研究所(Esalen Institute)で心身を統合して自己を発見するセミナーに参加し、その年の12月、一念発起して、トレーニングなしでホノルルマラソン42.195キロを完走したことがマラソンとの出会いでした。

息も苦しく、足も痛くなりましたが、やめようとは思いませんでした。ホノルルという都市の魅力もあるし、楽しいし、一歩一歩確実に距離が減っていくわけだから、これはゴールできるぞと思い始めて、歩いていたけれど最後は走って、ランナーとしてゴールしました。これは僕にとって人生で初めて味わう比べようのない達成感でした。

そのあと、どれだけ速ければ満足するだろうかと自問しました。でも、それは楽しいことではない。それより世界の国々を知りたいと思い、ゆっくりと走ることにしたんです。

同時に、ゆっくり走ることで脳みそが最も活発になることにも気づきました。健康法の一つです。

— これまで何回マラソン大会に参加されたのですか。

41歳から始めて67 歳の現在、685の大会に参加しました。Slow is Beautiful(遅いことはすばらしい)をモットーに、最後のランナーになることを目指して走っています。これまでの「最悪の最短時間」は3時間45分で「最高の最長時間」は11時間32分です。

時間のために走ると、来週は誰かが自分より一秒早く走るかもしれません。 時間の奴隷になり、絶対に勝つということはありません。ゆっくり走ることで常に勝てるわけです。

— 最後のランナーになる上での苦労は?

世界でもっとも遅いランナーという肩書きがある以上、あまり速く走らない。その方が自分にとって調子がいいから。でも、大会関係者にはもうしわけないです。ボランティアの方たちに「ありがとう」を連発します。 すると心から感謝の気持ちが湧いてきます。 普通の時間で走ってラストにならない人には理解できないと思います。自分はずっとこういう気持ちを味わってきているので、主催者側に立つときは、最後のランナーが気持ちよくゴールできる体制をできる限り用意するように心がけています。

社会でもっとも弱い人たち、身体障害者とか貧困の人たちが、尊厳を持って生きていける社会が、文化が成熟した社会だと思うんです。金持ちが1%で99%が貧しい人という社会とは異なります。

自分が主催する大会は、こうあればいいなという世界にしたいと思っています。競争でなく協労、いわゆる協力ですね。速さを競うのではなく、その人がもっている優しさとか、人間のいい部分を、競い合って人に接していく世界。年に一度でもそのような文化をめざす世界が実現するのであれば、この大会をずっと主催することでいくら経費がかかって労力がかかっても、こんなに素晴らしいことはないと思っているんです。

自分ひとりで思い込んでいるんじゃなくて、世界の人が賛同してくれて、どんなものか分からないのに航空券を買って来てくれるわけだから、可能な限り楽しんでもらいたいという気持ちになります。

(文:鶴田ゆかり)

********************

第6回 ECO SLOW MARATHON INBA エコ・スローマラソン印旛

開催日:2016年04月03日(日)開催

申込締切: 2016年04月02日(土)

ホームページ:http://ecoinba.blogspot.co.uk/

関連記事
中国古典舞踊の最高峰・神韻芸術団は20日に来日。待望の2025年神韻世界巡回ツアーが23日に日本の名古屋で開幕する。
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。