マッキンゼー・アンド・カンパニーの調査によると、中国人消費者は高品質高価格商品や健康食品、安全食品に最も興味がある (Tomohiro Ohsumi/Bloomber via Getty Images)

マッキンゼー調査:中国人「高品質商品、食品安全と健康により興味ある」

米コンサルティング大手のマッキンゼー・アンド・カンパニーがこのほど発表した1万人の中国人を対象とした消費調査報告書によると、中国人消費者食品安全健康に最も関心を示しており、また将来医療支出目的での貯蓄を増やす傾向が強い。

同調査は昨年9月から11月に実施されたもので、対象者1万人は中国主要44都市に住む年齢が18歳から65歳の市民。

調査結果によると、中国人消費者はこれまでの大衆的で安価な商品を購入する傾向から、有名ブランドの高級化粧品や有機食品など高価でより高品質な商品にお金を費やす傾向に変わってきている。その中でも化粧品の消費増長が最も多く、それに次いで、酒、乳製品、米、新鮮な農産品などの消費も増えている。約半分の調査対象者は買い物をする際、品質が最も良くて価格の最も高いものを選ぶことがあると回答した。この比率は数年前と比べて大幅に上昇しているという。高品質かつ高価格の商品市場では外国企業のブランド商品が主導的となっており、中国現地企業のブランドのシェアは少ない。

また同調査によると、中国人消費者の健康や医療への消費が増加している。58%の調査回答者は貯蓄を増やす主な理由として病気治療に備えるためだと挙げた。そのほか、医療保険の加入や定期健康診断や健康・スポーツ関連器具などの保健商品への需要も増えている。

一方、中国人消費者は国内の食品安全問題についての関心が高く、回答者のうち、中国食品は健康に害を及ぼすと答えて中国食品の安全性を危惧する人の比率が72%だ。2012年に実施した調査で、同様に回答した人の比率である60%から大幅に上昇した。毒粉ミルクや毒水餃子や毒米粉など、過去5~10年間に国内で食品安全に関わる事件が次々と発覚したのが主因だ。また、38%の回答者が食品を買う際、「有機食品」または「グリーン食品」のラベルがあるものを選ぶように心がけているという。

そのほか、健康関連では炭酸飲料とファストフードの消費が2012年と比べて、それぞれ21%と16%減少した。旅行や娯楽に関して、74%の回答者が旅行で家族関係がよりよくなると答えた。2015年に海外旅行へ行った回答者のうち、家族と同行したと答えた人が45%で、2012年の39%から6ポイント上昇した。

(翻訳編集・張哲)

 

関連記事
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。