珍事
珍しい白なまこ=青島
中国山東省の沿岸都市・青島のレストランで、珍しい白いナマコが水槽を漂っている。色素のない白化したナマコが誕生するのは数万分の1の確率といわれ、その希少さゆえ、「幸運をもたらす」「ガンが治る」などの話が民間に伝わっており、市場では高額な値がつけられて売られることもある。
「レストランを15年経営し、これまで何十万ものナマコを買ったが、白いものを見たのは初めて」と、オーナーは現地メディア・青島新聞の取材に答えた。オーナーは、魚河岸で白ナマコを漁師から買った際、その希少価値は「3~4年に一度見る程度」と説明を受けたという。
めずらしいのはその白さだけではない。通常、ナマコは捕食者から身を隠すために体の色を変化させるが、遺伝的にその機能がない白いナマコは、生存できる確率が極端に下がるといわれる。
希少さゆえに、「幸運をもたらす」「食べればガンが治る」などの話が民間で伝わっている。 昨年、山東省の内陸部の都市・済南市では、白いナマコが5匹であわせて16万元(約240万円)で販売された。
(翻訳編集・佐渡 道世)
関連記事

年齢とともに失われる肌の潤いやハリ。中医学では「滋陰養血」と臓腑の調和が美肌の鍵とされ、真珠粉や漢方素材による内側からのケアと、ツボ押しや美容茶など外からのアプローチを組み合わせることが推奨されています。

食品に使われる乳化剤が、腸内環境を乱し、がん・心疾患・糖尿病のリスクを高める可能性があると複数の研究が報告。日常的に口にする加工食品の“見えない影響”に注目が集まっています。

発酵食品は日本の風土と体質に合った「土」の食養生。五行の観点から見ると、肝を整え脾を助け、腸と心身のバランスを取る伝統的な智慧が込められています。

武則天の権力闘争とその後の家族の運命を描いた悲劇的な物語。李賢が残した詩には母への深い訴えが込められており、権力の恐ろしさが浮き彫りにされます。

炭酸水が体重減少に与える影響とは?満腹感の向上や消化促進が期待される中、その効果と限界を専門家が解説。健康的な減量のために取り入れるべきポイントとは?