香港(ISAAC LAWRENCEAFPGetty Images)
一国二制

「香港は中国ではない」幕を揚げ、香港2議員資格無効へ

9月に香港立法会(議会)に当選した議員2人が、10月12日の就任宣誓で英語で書かれた「香港は中国ではない」との幕を揚げた問題で、中国全国人民代表大会(全人代、国会にあたる)常務委員会は7日、両議員の資格無効にするとの意向を示唆した。

常務委員会は、「宣誓する人が意図的に法で定められた宣誓の文言を述べず、正確かつ厳粛に宣誓しなければ、宣誓を拒絶したことに等しい。その宣誓は無効で、公職に就任する資格を失うこととなる」「宣誓をやり直すことはできない」と『香港基本法第104条』の解釈を示した。

香港政党「青年新政」の游蕙禎氏と梁頌恒氏の新人議員2人が、英語で就任宣誓の際、「中国」を「支那」とし、文言を変えた。これについて香港政府は、宣誓の規則に違反した両氏の宣誓は無効で、議員資格を失うことになったとの認識を示した。

その後、香港高等法院(高等裁判所)に対して、立法会の議長が両氏の宣誓やり直しを監督する権限があるかどうかとの司法審査を申し立てた。高等法院は今月3日審理を開始し、後日に判決を公表するという。

中国全人代の張徳江・委員長は香港司法当局の対応について、両議員についての判断を下す前に一方的に『香港基本法』の解釈を急ごうとしたと非難。香港民主派政党の「民主党」「公民党」は、今回の中国当局の行動は、香港司法制度の独立を甚だしく壊し、中国当局が約束した「高度な自治」に反したと指摘した。

民主党議員で弁護士でもある涂謹申氏によると、香港の法令である『宣誓および声明条例』においては、宣誓を拒絶し、またはおろそかにした際の罰則などの内容が記されているが、『香港基本法』には同様の内容はないという。

涂氏は、全人代が基本法の解釈を通じて、香港の立法機関となり、香港の法律を一方的に改正して通過させることに、「一国両制」への香港市民の信頼が再び揺るがされたと指摘した。

香港民主団体が6日に主催した抗議デモに1万人以上の市民が参加した。

(翻訳編集・張哲)

関連記事
9月4日に行われた香港立法会(議会)選挙は5日早朝にすべての開票作業を終え、民主派は全議席70のうちの29を獲得した。民主派の議席数が全体の3分の1を超えたため、今後行政長官選挙改革案など中国当局の意向に沿い、当局に有利な重要議案の立法に対する否決権を確保することができた。今回の選挙結果は中国共産党による言論の自由、高度な自治への過剰干渉に反発する香港市民の民意を現した。
9月4日の香港立法議会選挙を終えて、自由党の周永勤氏と、無所属で“本土派”(注)の朱凱迪(エディー・チュー)氏はそれぞれ選挙の前後に、脅迫や尾行などの圧力を受けていたことを記者会見で明かした。中国共産党は、本土と同じように、脅しにより香港政府を操作しようとしている。
一貫して中国政府擁護の報道を繰り返してきた香港随一の親中メディア「成報」が9月下旬から、江沢民元総書記の側近、党内序列3位の張徳江全人代常務委員会委員長を痛烈に批判し、解任と責任追及を求める記事4本を連日トップ一面に掲載した。国内外がこの異例な動きに強い関心を寄せているなか、大紀元コラムニストは江派と対立する習近平指導部の命令である可能性を指摘した。
香港民主派団体「民間人権陣線」が11月6日に、民主派議員が宣誓問題で中国当局の介入と干渉を抗議するデモを主催し、民主派議員や市民などの約1万人以上が参加した。しかし、途中で一部の抗議者が事前申請のデモ行進ルートから離れ、香港の中国政府機関である「中央人民政府駐香港特別行政区連絡弁公室」(中連弁)に向かい、中連弁の張暁明・主任に直接抗議を行おうとしたところ、それを阻止しようとする警察当局と激しく衝突した。