2014年10月、広東省で開かれた航空ショーで姿を見せたロシア軍戦闘機Su-35(スホイ35)(JOHANNES EISELE/AFP/Getty Images)
中露軍事

中国へ売却のロシア戦闘機Su-35、エンジンは「コピー不可能」=専門家

最近、ロシアの最新鋭戦闘機「Su-35(スホイ35)」4機は昨年12月下旬、中国軍側へ引き渡されたと、中国国営メディアが報じた。一方、ロシアの専門家によると、ロシアは中国に技術盗用されるのを強く警戒して「複製不可能」にするため、同機のエンジンを溶接するなど細工したという。

ラジオ・フリー・アジアは2日、ロシア国内の報道として、Su-35は12月25日に中国滄州の飛行訓練センターに到着し、すでに中国側は操縦士の訓練を開始したと報じた。ロシアは2015年、中国とSu-35の売却契約している。

ロシア専門家「予防措置なしで中国へは渡さない」

一方、ロシアの専門家の多くは、中国はSu-35を手にした時、同機のエンジン技術を盗み出すと推測している。そのため、中国へ渡る前にエンジンに細工して「複製不可能」にしたのではないかと見ている。

ロシア政策研究センター理事会主席で退役中将Yevgeni buzhinski氏が11月15日、米国のニクソンセンターで演説し「ロシアはいかなる(技術盗用問題への)予防措置のない状況で、中国に、優秀な技術を明け渡すことはありえない」と明言している。

buzhinski氏はまた、「われわれにはロシア軍で使うものと、輸出用をそれぞれ用意している。中国人はモノを複製するのに長けている」と、売却したSu-35と、ロシア軍の使用する同機とは性能が異なると述べている。

この措置について、ロシア語の軍事情報サイトも12月31日に、中国に渡ったSu-35のエンジンの肝心な部位は溶接され、一部は動かないと指摘した。

ロシアの大手ニュースポータルサイト「Rambler.ru」の軍事カテゴリで12月29日、このエンジンについて話題になった。それによると、中露は知的財産所有権の合意を締結したが、中国へ戦闘機を輸出して、合意内容が保たれることはありえないと指摘。「この合意には何らの意味もない」との意見が多数寄せられた。

ロシアのネットユーザは「中国は、エンジンのコピーができないと知れば、中核を調べるために全体を壊すのかな」などと皮肉った。

中国軍の戦闘機や空母などは、エンジンの技術力不足により、その能力を発揮することができないのではないかと指摘されている。中国軍空母「遼寧」は、強力なエンジンが備わっていないため、蒸気タービンを追加しなければならず、航続能力に限界があるとされる。また、中国のステルス戦闘機は、その最大の特徴である「超音速の飛行」はできないとされる。

1989年、中国共産党政権が民主化運動を軍事弾圧した「六四天安門事件」以後、欧米諸国は武器の輸出を停止し、高レベルの軍事の交流を断っている。そのため、今日まで、中国軍は先進的なエンジン技術を輸入することができない。

(翻訳編集・佐渡 道世)

関連記事
米情報サイト「ワシントン・フリー・ビーコン」が6日に、2012年2月6日、王立軍事件に関して、亡命を企てた王立軍副市長に対して米国政府が拒否した本当の理由は、王氏の腐敗によるものではないとの評論記事を掲載した。
 中国全国各地から集まった退役軍人が11日北京市中心部にある、軍最高意思決定機関の中央軍事委員会と国防部が入っている、通称「八一大楼」の前で集まり、生活の保障と待遇改善を訴えて、12日早朝まで約24時間の抗議を行った。最終的に約1万人以上が集結し、元軍人による過去最大規模の抗議活動となった。情報筋によると、デモ参加者代表は当局の高官と交渉を試み、一定の成果を収まったとし、今回の抗議活動は「成功した」「今後元軍人による陳情の前例となった」と示した。
 1万人以上の中国退役軍人が11日、中国人民解放軍中枢機関の前で、退役後の待遇改善を訴えて大規模なデモを行った。当局は異例に9つの省の省長をその夜、緊急に北京に入らせ、高層指導部の幹部が元軍人の代表と交渉を行い、問題解決にあたった。しかし、このほどデモに参加した後、地元に送還された元軍人が国内SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上において、地元警察当局から、今後同様なデモに参加しないようにと「訓戒書」への署名を要求されたと明らかにした。中国当局は、元軍人らが社会不安を引き起こす存在と見なし、監
中国と隣接するミャンマー北部の国境地帯で20日に軍事衝突が起き、市民3人を含む8人の死亡が発表された。中国国防部は、軍は厳戒態勢を敷いていると示した。
 中国人民解放軍の軍用機墜落事故は今年10件、死亡者は7人に及ぶ。中国国内外の認識では、あいつぐ戦闘機の墜落原因は飛行機製造会社の技術力不足とされていたが、最近「内部政治闘争が要にある」と指摘する文章がネットで出回り、注目を集めている。