いぐさ産地・熊本から

ごちそうさまの後、「食べられる」箸をパクッ 和ごころ感じるタタミ味

清涼な香りでリラックス効果のある畳。その原料であるイグサの名産品である熊本県では、このたび、イグサの粉末を固めて作った箸を作成し、一般販売することを発表した。この箸は、そのまま食べることができる。

食べられるお箸(畳味)は、畳の良さを伝える活動を展開する「熊本県いぐさ・畳表活性化連絡協議」が企画。会熊本県八代市で育てたいぐさの食用粉末を材料に、アイスクリームのコーンを40年製造してきた愛知県の製菓業者が具現化した。

同協議会は、4月29日「畳の日」にちなんで、「食べられるお箸(畳味)」の一般販売を決定した。

「食べられる箸、タタミ味」の特徴は、畳の原料であるいぐさの風味を感じられるところ。箸を口に運ぶたびに、清涼な香りを楽しむことができる。

同協議会によると、「現代の和室の減少にともない、畳特有の香りや落ち着きを与えられる環境が減る中、『畳を食べる』という味覚を通じて、和ごころを感じてほしい」という。

その食感は「じっくり低温で職人が一本一本丁寧に焼き上げる」めに、サクッと食べやすい。同協議会は、一般販売決定に伴い、製造体制を調整中。

「食べられる箸」は現在、東京と熊本の飲食店3カ所で、限定で取り扱っている。東京都港区新橋の「熊本郷土料理 うまと」 、東京都中央区銀座CASA Afeliz Ginza、熊本県八代市「藺家」。販売場所については、詳細が決まり、特設サイトにて通知されるという。

(編集・甲斐 天海)

関連記事
12月20日、米国務省の外交団がシリアに到着した。バッシャール・アサド政権崩壊後、ワシントン高官がダマスカスを公式訪問するのは初めてとなる。
10年前、中共は「中国製造2025」計画を掲げハイテク製造業強国を目指した。しかし現在、中共は知的財産権侵害や不公正競争の指摘を受けている。EVや高速鉄道で進展も、核心的な技術は不十分だ。
英国のフィリップソン教育相は、中国による高等教育機関への影響について警戒を呼びかけている。庶民院での議論では、中国が公的機関や企業、大学にまで浸透している実態が指摘された。
12月16日、英豪閣僚級会議がロンドンで開催され、中共のスパイ浸透対策が主要議題となった。英国外相は中共スパイの楊騰波の入国拒否を支持し、豪州外相は複雑な国際情勢を指摘。英国の外国影響力登録制度の施行は延期され、中共の指定級が注目されている。
インド政府は、中国からの安価な鉄鋼輸入を抑えるため、最大25%の関税(セーフガード)の導入を検討している。この […]