大紀元英字紙・エポックタイムス(Seth Holehouse/Epoch Times)
香港の知識層人口の流出

中国でビジネスを成功させるためには?「敏感な話題」に注目

中国ビジネス成功させるためには、どうすればよいだろう。中国人が招く酒宴に参加し、中国の経済発展を称賛すればいいのだろうか。中国問題専門家の石濤氏は、このたび大紀元メディアグループのラジオ放送「希望の声」に出演し、中国当局にとっての『敏感話題』を知ることが、中国市場見極め、ビジネスで成功するうえで欠かせない要件となる」との見方を示した。

「敏感な話題」とは、中国共産党が知ってほしくない、知られては困る話題だ。たとえば、強制土地収用や人権問題、中国民主化が武力弾圧された六四天安門事件、法輪功学習者に対する迫害など。

独裁体制下では、政治的問題で政策が予告なしに変更されたり、朝令暮改になることもまれではない。中国共産党内部の分裂が深まる今日、中国ビジネスや中国関連事業に係る政治要因のリスクを過小評価できない。

20年前の香港返還では、香港の国際性と民主化が侵害されるとして、移住者が非常に増えていた。カナダやオーストラリア、ニュージーランドなどのイギリス連邦諸国に移ったため、不動産価格は現在と比肩するくらいまで急騰したという。

いっぽう、中国官製メディアは、人口の移動に触れることなく「中国人(本土人)は香港がイギリスの植民地支配から解放されたと喜んだ」と報じていた。石濤氏によると、中国共産党は統治の正当性を図るため、このような「敏感な話題」である情報の流布を阻止している。

「草の根」トランプVS「エリート」ヒラリーと

報じた大紀元香港。唯一、トランプ大統領が

選挙広告を出した外国紙

東京大学の谷垣真理子助教授は論文「カナダへの香港人移民」(2010)で、次のように示している。「1980年代初期、移民数は毎年2万人台で推移していた。(略)天安門事件直後の1990年には6万人を突破し、事件が住民に与えた衝撃の大きさを認識させた。海外への移民には、管理職や専門家が多かったため、香港政府や財界も、人材の流出として海外への移民を問題視した」。

このように、中国政府の政策の転換などは、ビジネスに直接的な影響を与える。逆に、当局の「敏感な話題」を知っていれば、不必要な仕事の計画の調整を行うことができ、突然のトラブルに巻き込まれる可能性を抑えられる。

しかし、日本をふくめ海外のメディアにとってみれば、中国共産党を気にするあまり「敏感な話題」にふれようとしないのであれば問題だ。しかし多くのメディアはジャーナリズムを放棄し、利益を追求するあまり、中国について批判的な報道を避けている。

(文・文亮)

関連記事
中国が暗黒時代に突入したようです。11月に入り、公共の場で無差別殺傷事件が急増し、珠海市での車両による大量殺傷事件も含め、社会に衝撃を与えました。数日間で複数の場所で無差別攻撃が発生し、多数の死傷者が出ています。政府の無力さに対する市民の絶望が顕著になり、社会的不公正が根底にあると指摘されています。中共は滅亡へのドアが開いているようです。
アルゼンチンのミレイ大統領が経済「ショック療法」で奇跡を実現。赤字を黒字に転換し、インフレを大幅に抑制。トランプ氏もこれを参考にし、政府効率化に着手か?アメリカ経済への影響を分析。
トランプ氏が再選され、外交戦略を展開。友人のマスク氏がイランと秘密会談を実施し、米イラン関係の改善を目指す新たなアプローチを模索しています。イランはトランプ暗殺未遂の背後にいたはずだが、トランプの凄さはそれさえも乗り越え、対極を動かそうとするところ。
インフレの深刻化に対し、政府支出削減、規制撤廃、経済成長促進が鍵となる。アルゼンチンの改革事例を参考に、迅速かつ大規模な経済政策が必要だ。時間が限られる中、政治的決断と具体的行動が求められている。
多くの大企業がDEI(多様性、公平性、包括性)イニシアチブを停止し、社会的活動から撤退する動きが強まっている。これにより、企業は再び株主価値や顧客サービスに注力し、効率的な運営に焦点を当てるようになった