感動系
駅員さん「ありがとう」横断幕 3月で引退、高崎の国鉄115系へ
東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎支社は、同支社管内の「115系電車」の定期運行を3月で終了します。約半世紀前にデザインされ、長きにわたり活躍してきた115系の労をねぎらうキャンペーンが展開されています。
高崎線渋川駅では、ホームに入る115系を出迎える駅員が「ありがとう115系」の幕を掲げて迎えました。その様子を撮影した画像を、ツイッターユーザーのタイラーさんが3月16日に掲載しました。駅員さんは、記念賞品がもらえるスタンプラリーのイベント「Thank you GUNMA 115系湘南色スタンプラリー」の通知をしています。
JR東日本高崎支社によると、スタンプラリー賞品は、なんと本物の115系つり革、115系側面行先表示幕、115系Nゲージ、115系オリジナルグッズなど。どれもファンにはたまらないものばかり。応募方法など詳しくは公式ページに記載されています(PDFリンク)。
115系電車は、勾配区間用の近郊形電車として 1963 年に登場し、大都市圏での近郊輸送を中心に活躍をしていました。車体の塗装はバリエーションが豊富にありますが、代表的なオレンジと緑の「湘南色」と呼ばれる塗装から、「かぼちゃ電車」などの愛称でも親しまれました。
(文・甲斐天海)
渋川駅で駅員さんたちが「ありがとう115系」の幕を持ってお出迎えしてくれた。これはやべえ、感動する pic.twitter.com/z3dP82nEIJ
— タイラー (@tylor_tylor) March 16, 2018
関連記事
風邪が心筋梗塞のリスクを6倍に高める可能性があることをご存知ですか?風邪時の症状に注意し、早期の対処が心臓病予防に繋がる重要なポイントを解説します。
iPhoneのバッテリー寿命を延ばすための3つの設定方法を紹介。バッテリーの消耗を抑え、長持ちさせるための簡単なテクニックを学んで、より快適に使いましょう。
清明の時期にぴったりな薬膳ごはん、さつまいもとハトムギで胃腸を整え、湿気を取り除く方法をご紹介。体調を整えるための食材とレシピをチェック!
最新の研究で、アスパルテームがインスリン分泌を促し、心臓病のリスクを高める可能性が示唆されています。人工甘味料の長期的影響について、詳しく解説します。
風邪の回復を早めるために、栄養豊富な食材とスープが効果的!免疫力強化に役立つ食べ物や飲み物をご紹介します。風邪の症状を和らげる食事法を知りましょう。