中国の王毅外相が15日、約9年ぶりに来日し、河野外相と会談した (BEHROUZ MEHRI/AFP/Getty Images)

中国王外相が訪日、関係改善を図る

今年1月の河野太郎外相の訪中に続き、中国の王毅国務委員兼外交部長は15日、来日した。王外相の来日は約9年ぶりだ。日中関係は、2010年以降中国も領有権を主張する尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐって、急速に冷え込んでいた。

同日、河野外相が王外相との会談の冒頭で、王外相の来日は「日中関係改善の大きな一歩と受け止めたい」と述べた。王外相は、日中双方には一部の複雑かつ敏感な要素に直面しているとしながら、「今回の訪日を日中関係を正常軌道に戻す重要な一歩にしたい」と応じた。

王外相は朝鮮半島の現状や、3月末に行われた中朝首脳会談について説明した。

河野外相は、北朝鮮問題をめぐって、日中両国が「北朝鮮の完全で不可逆的、検証可能な核・ミサイル廃棄を実現するという共通の目標に向けて、一層連携していきたい」と話した。

両外相は、5月に予定される李克強首相の訪日や、今後安倍晋三首相の訪中と習近平国家主席の来日についての調整を行った。両国首脳の相互訪問を通じて関係改善を図ることで意見が一致した。

また両外相は16日、第4回日中ハイレベル経済対話に出席。同対話の再開催は約7年8カ月ぶり。経済分野での協力促進が議題になるが、米中貿易摩擦などにも言及するるとみられる。

ブルームバーグは、トランプ米政権が史上初の米朝首脳会談、対中貿易制裁、台湾旅行法の立法など中国当局にとって意表を突いた戦略を相次いでいる今、中国当局は日本に接近し、双方の関係改善を図っていると指摘した。

王毅外相の訪日日程は17日まで。

一方、安倍晋三首相は17日から訪米する予定。トランプ大統領との首脳会談では、安倍首相は北朝鮮問題で圧力強化の持続を訴えるほか、中国当局の海洋進出や日米の貿易政策についても意見交換する予定。

(翻訳編集・張哲)

関連記事
アメリカは、中国の短編動画プラットフォームであるTikTokに対し、売却しなければ国内での使用を禁止するという歴史的な法案を成立させた。この動きは、国家安全保障と言論の自由という二つの重要な価値が衝突する象徴的な瞬間である。 「100年以上前から、外国資本の制限は米国の連邦通信政策の中核となっている」と、米国の法律専門家が述べている。
中国のゴールデンウイークの大型連休を控えるなか、同国の各地の大学が突然、「学生による『勝手な』な集団旅行(自転車やドライブ旅行も含む)」を厳しく禁じる」通達を出していたことがわかった。
元米国務長官マイク・ポンペオの中国政策上級顧問、シンクタンク、ハドソン研究所の中国分析センター所長である余茂春氏は、「中国共産党の最大の弱点は人権」とし、「米国が中国との関係で優位に立つためには、この点を狙わなければならない」と明らかにした。「人権問題は中国と米国の関係、さらに中国と他のすべての国の関係に大きな影響を与えるだろう」と強調した。
2024年4月27日、中国黒竜江省ハルビン市にある集合住宅ビルに長くて深い亀裂ができていることを示す動画が中国SNSで拡散され、物議を醸している。
2024年4月26日、広東省肇慶市の街中で、多くの無関係な市民が巻き込まれる「無差別殺傷事件」が起きた。