米最高裁判事の指名承認公聴会、9月4日から開催 保守派のカバノー氏

[ワシントン 10日 ロイター] – トランプ米大統領が連邦最高裁判事に指名したブレット・カバノー氏(53)の指名承認公聴会が9月4日から開催される。上院司法委員会が10日、声明で明らかにした。公聴会は3─4日続く見込み。

カバノー氏は保守派の高裁判事。共和党のブッシュ(子)政権下で政府高官を務めた後、2003年に高裁判事に指名された。ただ、党派色が強すぎるとの民主党の反発で、承認まで3年を要した。

関連記事
ミャンマーが壊滅的な地震に見舞われている中、中国共産党は静かに影響力を強めている。軍事政権に武器を供給し、人道支援を妨害し、危機を利用して習近平の「一帯一路構想」世界拡大戦略を推し進めている。
米国防長官がパナマ運河の戦略的重要性を強調し、中国共産党(中共)の影響排除を表明。米中の地政学的対立が中南米にも波及。運河を巡る緊張が高まる。
トランプ米大統領が関税拡大を進める中、スペインのサンチェス首相は4月9日からベトナムと中国を訪問する。日本では公明党の斉藤鉄夫代表が4月22日から25日にかけて中国を訪問する予定だ。
オーストラリアのアルバニージー首相は9日、中国側が呼びかけたトランプ米大統領の関税政策への“共闘”提案を拒否した。独自の外交姿勢を強調し、対中協調には応じない姿勢を明確にした。
米国とパナマが安全保障覚書に署名。米軍艦にパナマ運河の優先・無料通行権を付与し、中国共産党の影響力に対抗する。