今年で見納め「平成」の花文字 広島県 世羅ゆり園
広島県の山間部に位置している世羅ゆり園。そこに「平成」の文字をサルビアとラベンダーで色分けした花文字があると聞き「平成も今年で最後だし、花文字を見に行こうか!」 とゆり園に行ってみました。 ゆりの季節は過ぎていて残り少なかったのですが、ゆりたちはそれぞれ可憐(かれん)で奇麗な姿を見せビニールハウスの中はゆり独特の香りでいっぱいでした。
ゆりを見終え、今日の目的の「平成」の花文字の場所に行くと、広い敷地に確かにサルビアとラベンダーが色分けして植えてありました。近くで見ても良くわからないので「高い所に上がって見よう」と思い見わたしてみると遠くに展望台をみつけました。私は「平成」の文字がどんなものか早く見たくて急いで展望台に上がりました。
「おぉ!」。見下ろしてみるとその景色に思わず声が出るほど、眼下に赤いサルビアとラベンダーで「平成」の花文字がクッキリと見えました。ここまできれいにできあがったものです。静かな山あいの園内に観光客の「わぁーきれい!」という歓声の横で、どこからともなくコオロギの虫の音が聞こえてきてとても癒やされました。
その高台から花文字を見た後、もっと上に小高い場所をみつけ、「その上に何かありそう」と思い、登って見るとその風景は私にとって久々の絶景でした!その小さな山にはベゴニアが植えてあり、山の周りにはかわいいコスモスがいっぱい!「すごい、これは素晴らしい!」心の中で叫びながらカメラで何枚も撮りました。
(文・正恵)
関連記事
「血管の老化」が心筋梗塞や脳卒中を招く⁉ でも安心。ブロッコリーやリンゴなどの“若返り食材”と、1日3分の簡単運動で血管年齢は変えられる!
かつて菜食主義を信じていた有名シェフが、自然と命の循環を見つめ直し、再生農業の道へ。すべての命が関わる「ほんものの食」とは何か──その答えがここにあります。
人生のどん底で出会った一冊の本が、心と体に奇跡をもたらした──書道家や太極拳指導者、そして46年の病を抱えた女性。それぞれが法輪功に出会い、人生が一変した体験とは?
夜中に突然、ふくらはぎが激痛…その原因と対処法、そして予防に効く10の食材とは?中医学の知見を交えて、こむら返りの根本対策を紹介!
春に桜餅を食べるのは、実は理にかなっていた?小豆・もち米・桜の葉がやさしく体をととのえる理由とは──春の不調に寄り添う、薬膳和菓子の知恵を紹介。