「空手」古くは、現代中国語の意味と同じ?
現代の空手の源流は、琉球で行われていた「唐手」です。「手」とはもちろん、第一義的には手首から先の部分を指しますが、琉球では「手(ティー)」として「武術」の意味でも使われました。現代の日本語では、相撲の「決まり手」、将棋の「次の一手」というように、「手」は手を使ってする手段やわざのことを指すので、「手」の「武術」の義は納得できます。つまり、「唐手」とは本来、「唐(中国)から伝わった武術」という意味でした。しかし、第二次大戦中に、日中関係の事情から「唐」の字が不適切だということで、般若心経の「色即是空」から「空」の字をとって「空手」と改められ、現代に至りました。
中国語では、『空手』は本来、武器や道具を持たない「素手」のことで、それは「手ぶら」という意味で使われました。現代の中国語でもその意味で使われるているため、日本の武術の「空手」は、文字を見ただけでは中国人には意味不明でしょう。
一方、日本語の「空手」も古くには「素手」「手ぶら」義で使われていたようですが、一般的ではありません。(ちなみに、この意味のときは、「空手」を「むなで」とも読み、「徒手」の字を当てることもありました)ただ、この意味の類比からでしょうか、空手は素手で行う武術なので「空手」とする説もあります。しかし空手の源流は「唐手」であり、それには棒術などの武器術が存在したことを考えると、あまり説得力はありません。
(智)
おすすめ関連記事:中国語で『湯』は「銭湯」?「飴湯(あめゆ)」?
関連記事

「口の渇き」が示す体調のサインとは?中医学に基づく原因と改善法を紹介。乾燥を感じる方必見の食事法や注意点をお伝えします。

2025年春の気候変化に備えた食養生法をご紹介。寒暖差や風の影響で体調を崩しやすいこの季節、心身を整えるための食材やレシピをチェック!

木製フローリングの掃除法をご紹介。酢や重曹で簡単に汚れを落とす方法や、試すべき注意点を解説!自宅でできる天然の掃除術をチェックして、フローリングを守りましょう。

Z世代の間で進行中の節酒革命と、ソーシャルメディアが与える影響を探る。健康やイメージを重視する若者たちの新たな価値観と、薬物使用の増加についても解説します。

空港近くに住む人々は心臓疾患リスクが高まる可能性があることが新たに判明。飛行機の騒音が心筋に与える影響とは?詳細な研究結果を解説します。