ぶらり散歩道
学問の神様、菅原道真公も愛でた梅の花 防府天満宮梅まつり
山口県の防府天満宮では2月17日~3月3日まで梅祭りが開催されています。
長い石段を上がると境内には約16種類、1100本の梅樹があり(梅は天神様のシンボル)境内いっぱいに梅の花が咲き誇り、花の香りに包まれています。こんなにいっぱいの梅の花が咲いているのを見たのは初めてで、良く見ると「梅の花ってこんなに可憐で愛らしい花」だったんだと感じました。
防府天満宮は学問の神様として崇められる菅原道真公をまつる神社です。北野天満宮(京都)、太宰府天満宮(福岡)に並び日本三天神社と呼ばれ年間を通して多くの観光客が訪れています。
道真公は学者だったことから多くの受験生が合格祈願に訪れています。
春風楼は国の登録有形文化財に指定されています。春風楼は木造二階建てで入り母屋造り、萩藩10代目藩主毛利斉煕の発願で五重の塔として建設が開始されましたが、諸事情により建設は中止されました。建設を断念した五重の塔の一層部分の軒下の組物を床下に組み入れた楼閣様式のお龍堂を完工した建物で、建築物としては大変珍しい姿となっています。
(文・写真 正恵)
関連記事

インフルエンザの早期兆候と予防法を専門家が解説。特に高リスク者や旅行者へのアドバイスを紹介します。予防と早期受診の重要性を理解し、適切な対策を取りましょう。

乾癬と食事の関係を調査した研究が、超加工食品の摂取と活動性乾癬の関連性を示しました。炎症を引き起こす原因を解明し、食事の改善が重要であることがわかります。

中医学での脱毛原因と治療法を解説。食事や生活習慣、ツボ押しを取り入れた発毛促進法をご紹介。健康的な髪を育てるための実践的なアドバイスが満載です。

自閉症の症状や治療法について、専門家が提案する支援方法を紹介。早期発見と適切な対応が子どもの成長に大きな影響を与えることがわかります。

好奇心は人生を豊かにする力。日々の疑問や新しい体験、異文化との出会いが、私たちの内なる「知りたい」を呼び覚まします。好奇心を育てる7つの方法をご紹介。