このほど、香港の小学校で教えるカリキュラムのなかに「中共の洗脳的な教育内容」が大量に追加されたことがわかり、現場で教える教師のなかからも反発が出ている。イメージ画像、4年前の香港での民主化を求めるデモに参加した香港の学生や市民(Billy H.C. Kwok/Getty Images)

香港デモ、参加者の「護身術」マスクにゴーグル 「雨傘運動」から教訓

12日に香港で行われた「逃亡犯条例」改正案に反対するデモで、マスク、ヘルメットとゴーグルを着用する参加者の姿が目立っていた。警察の催涙弾から自らを守るためである一方、顔認証で個人情報が収集されることを防ぐためでもある。

AP通信の取材に応じた、匿名希望の女子大学生は12日、アドミラルティ(金鐘)付近で抗議活動に参加した。地下鉄駅を出ると、すぐマスクを着けた。香港政府、または中国共産党当局が個人情報を収集している可能性があるからだ。

「すべての人がマスクを使用している。誰がこの情報をどう利用しているか分からないから」

自己防衛策は徹底的に講じられた。参加者は現金で地下鉄のチケットを購入する。ICカードは便利だが、乗車駅と下車駅などの使用履歴が自動的にデータバンクに送られてしまうからだ。

中国共産党政権は本土で顔認証、歩く姿認証で政府にとって「不都合」な個人を特定している。反体制派やウイグル人などを監視するために使用している。

香港に数千台の監視カメラがあり、香港のマスコミも連日、抗議者の様子を放送している。

一方、年配者はそれほど気にしていない様子だ。街頭で香港長官の退陣を求めるビラを配布していたある大学教授は「(個人情報について)あまり考えていない。ただ若者は気をつけたほうがいい」と話す。

「香港でも、警察があなたを追跡したり、夜、ご自宅にやってきたりする可能性がある」

また、催涙弾の発射に備えて、参加者には事前に塩化ナトリウム液入りのペットボトルが配られた。煙が目に入ったときの洗浄液として使われている。催涙弾が落ちると、被害拡大を防ぐために、参加者は迅速に水などを掛けて煙を消している。

AP通信は、これは2014年に起きた民主化デモ「雨傘運動」から得た教訓だとした。「デモへの対処はますます洗練された」と記事で述べた。

 

(翻訳編集・李沐恩)

関連記事
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。