デンマーク自冶領のグリーンランドは、5G網構築にあたり、華為ではなくエリクソンを選ぶ(GettyImages)

グリーンランドの通信当局、5G構築にエリクソン 華為選ばず

デンマーク自冶領グリーンランドの国営通信事業社テレ・グリーンランドは、次世代通信規格5Gの構築にスウェーデンの通信機器大手・エリクソンを選定した。米国は夏以降、同盟国や友好国に対して、5G網構築から、中国政府と強い繋がりを持つ中国の通信機器メーカー華為技術を排除するよう呼びかけていた。

「5Gはグリーンランドに設置予定だが、具体的な日程はまだ決まっていない」と、テレ・グリーンランドのクリスチャン・レイネート・デイビッドセン(Kristian Reinert Davidsen)最高経営責任者(CEO)は、地元放送局KNRに語った。

デンマークの華為技術の広報担当は、グリーンランドの5G網建設計画の予定はないと述べた。

テレ・グリーンランドのスティーネ・ボッセ(Stine Bosse)会長はロイター通信に対して、テレ・グリーンランドは、広義の品質、価格、セキュリティなどの問題を考慮して、同社を選択したと述べた。エリクソン社はグリーンランドで現在、4Gネットワークを提供している。

「どのネットワークが最適かを言うのは難しい」「全体的な観点からエリクソンを選択した」とデイビッドセンCEOはKNRの取材に、選別理由については言葉をにごした。

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は今年3月、米トランプ政権がドイツなど同盟国や友好国の政府に対して、5 G通信網で華為技術(ファーウェイ)製品を採用すれば、機密情報の共有を制限すると警告したと報じた。

ドイツでは12月、現地有力通信事業社が5G網構築に華為技術とフィンランドの電気通信機器メーカーのノキアを選定した。

(翻訳編集・佐渡道世)

関連記事
中国・深センの町に「暴走車」。「社会報復」か「交通事故」か、「どうせ真相は葬られる」?
中国のお盆(「清明節」)期間中、墓地で「供物泥棒」騒動が起きた。しかしネット上では「貧困ゆえ」との声も。
最近、国際金価格は歴史的な高値を更新した後、調整に入っており、中国国内の金飾ブランドの価格も同様に下がっている。しかし、中国の異なる地域の金宝石店では、まったく異なる市場状況が見られる。
英国裁判所が中共スパイとされる楊騰波の資料を公開。アンドルー王子との関係も浮上し、王室がスパイ疑惑に巻き込まれる形に。国王チャールズとの会談や中国投資計画の存在に注目している