【紀元曙光】2020年1月18日

今年の大学入試センター試験が始まった。受験生の皆さんは、それぞれ将来の夢を胸に秘め、その実現への第一歩として、目の前の試験に臨んでいることだろう。

▼今の受験生には何の役にも立たないのを承知で、自身の受験時代を思い返してみたい。筆者は偏差値の高くない私立大学の文学部に学んだ。それでも、そこで大満足できるほど学業に打ち込むことができた。本当に幸せな学生生活だった。

▼40年近く前の昭和時代である。受験勉強は、必要な教科書や参考書を書店で探して、買うところから始まった。高校時代の筆者は、まったく勉強が手につかず、卒業も危ぶまれるほどの劣等生だったので、教材を持っていなかったからだ。

▼しかも高卒後、一度就職したので、受験生としては数年遅くなっている。しかし、予備校に行かず独学でやりたかった。赤鉛筆を引きながら教科書を読み、ノートを作り、参考書で調べる。英和辞典は、もちろん紙の辞書である。

▼大学受験ラジオ講座、通称「ラ講」というのがあって、これはよく聴いた。あの受験生の頃は、不安を抱えながらも、自分で工夫して勉強方法を見つけていく楽しさがあった。それは、勉強が大嫌いだった高校時代とは正反対に、自分で学ぶ喜び覚えた貴重な時間だったようだ。

▼予備校人気講師の映像オンデマンド講義、ウェブ授業、ラインで質問、等々。今の大学受験がどういうものであるか、実感としては筆者にはもう分からない。それが時代というもので、昭和時代の受験生はついていけないが、昔の受験勉強も悪くなかったよと負け惜しみだけは言いたい。  

 

関連記事
中国古典舞踊の最高峰・神韻芸術団は20日に来日。待望の2025年神韻世界巡回ツアーが23日に日本の名古屋で開幕する。
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。