【紀元曙光】2020年2月1日

武漢市郊外に知音湖という湖がある。郊外といっても、航空地図で見る限り、付近には密集した住宅やリゾート施設もあるので、決して人の少ないところではないだろう。

▼その湖畔に、巨大な病院が出現しようとしている。火神山医院という、新型コロナウイルスによる肺炎患者を収容する専門病院だという。同じ場所には、雷神山医院というのも作っていて、話を合わせると、どうやら二つの病院を急ごしらえで建てているらしい。

▼その規模は、検索して知りうる限り、面積2.5万㎡(総建築面積では3.39万㎡)ベット数813床。なるほど大病院であるらしいが、なにしろまだできていないので、それが本当なのかは分からない。

▼それよりも驚くのは、着工が1月23日、竣工が2月1日、なんと完成が2月3日だという。3日前の小欄の言葉を繰り返すが、たとえプレハブの寄せ集めでも、10日間で病院を一つ(or二つ)作るとは、冗談としか思えない。

▼現場で懸命に作業している人を誹謗する意図はない。ただ、素人でも分かる常識として、10日で建つ病院というのは地球上にありえないのだ。強いて自身を納得させるなら、あれは病院ではなく、病人を詰め込む容器だと思うしかない。中共の中国ならば、さもあろうと想像はできる。

▼しかし、現実にそれが病院と呼べる機能をもつかというと、はなはだ疑問としか言いようがない。医療行為のあとに大量に出るであろう汚染水や廃棄物、トイレの排水、シーツや病衣の洗濯水はどうする。もしやプレハブ病棟から、武漢市の水源である知音湖にたれ流すのか?   

 

関連記事
 【大紀元日本4月23日】健やかでたくましい成長を願い、幼い男の子に送られる五月人形。人形のモデルはあの有名な金太郎です。しかし、話の内容に関しては、他の御伽噺と比べて一般的に認知度が低いようです(フ
新型コロナウイルス(COVID-19)が世界中に広がり続けている。最近の研究で、プロバイオティクスは、新型コロナワクチンを接種していないが、感染者と接触したことのある人の感染リスクと症状を軽減することがわかった。
OpenAIの元創業メンバーであり、マーケティングを担当していたシニアディレクターのザック・カス(Zack Kass)は、インタビューで、AIの持続的な発展により、ビジネス、文化、医学、教育などの人の職業や専門職を取って代わるだろうと語り、将来、人の雇用が減少し、そして「おそらく人類最後の技術的発明」になるだろうと心配しています。
5月16日は、松尾芭蕉が奥の細道へと旅立った日(元禄2年=1689年)です。
中国の王朝の歴史を覚えるのは難しいという人は、まず秦(紀元前221-紀元前206年)から入ることをお勧めします。秦は、最も短命の王朝でしたが、史上初めて中国全土を統一し、郡県制を整え、使用する字体を篆書(小篆)に統一し、万里の長城や兵馬俑を残しました。