【紀元曙光】2020年2月24日

「正しく恐れる」という意味不明の日本語が、もう一つの病気のように蔓延している。不謹慎を承知で言うが、今年の流行語大賞になるかも知れない。

▼小欄の筆者は、この言葉が大嫌いだ。ところが、テレビの報道番組などでキャスターやコメンテーターが多用するものだから、どうしても聞こえてしまう。一体「正しく」「恐れる」とは何のことか。他の言い方はないものかと、つくづく思ってしまうのだ。

▼誰しも、新型コロナウイルスなどという厄介者と親しくなりたくはない。ただ、「自分が感染したくない」を第一にすると、必ず、びくびく「恐れる」という発想になる。その気持ちは否定できないとしても、あまり自分中心にものを考えるのは、おやめになったら如何だろう。

▼ごく普通に「正しく防ぐ」と言えば、いいではないか。「防ぐ」ならば、その対象は、自分が感染することも、自分が他人に感染させることも含まれる。自分がまず実行可能な方法を採ることによって、周囲にご迷惑をかけないのを第一とする。日本人なればこそ、この発想を、伝統的な美徳として持てるはずではなかったか。

▼残念ながら、病根は封じ込められず、すでに世界各地に広まってしまった。そんな中で、世界の人々の目は、日本に向けられている。「日本人は、どうやってこの病禍を克服するか」と。

▼ならば、我ら日本人は、今一度お見せしよう。9年前、東日本大震災で甚大な被害を受けながら、略奪や暴動を一切起こさず、社会秩序を守り抜いた日本人の姿に、世界は驚嘆した。他者を尊重し、お互い助け合う、当たり前の姿を。

関連記事
内なる不満を見つめ、愛を与える方法を通じて、心の癒しと新たな可能性を見出すヒントをご紹介します。
最新研究が脳損傷患者の意識の可能性を示し、医療や家族の対応に新たな光を当てます。
GoogleのAI「Gemini」が大学院生に不適切な発言をし、AI技術のリスクが改めて問題視された。企業の責任が問われる中、AIの安全性や倫理が注目されている。類似の事例も増え、技術の普及とリスクのバランスが課題となっている
健康な心血管を保つための食事、指圧、運動の実践方法を解説。心臓病予防のヒントが満載です!
専門医が語る乳がんリスクの主な要因と予防のポイントを解説。生活習慣の見直しで健康を守りましょう。