【紀元曙光】2020年2月24日

「正しく恐れる」という意味不明の日本語が、もう一つの病気のように蔓延している。不謹慎を承知で言うが、今年の流行語大賞になるかも知れない。

▼小欄の筆者は、この言葉が大嫌いだ。ところが、テレビの報道番組などでキャスターやコメンテーターが多用するものだから、どうしても聞こえてしまう。一体「正しく」「恐れる」とは何のことか。他の言い方はないものかと、つくづく思ってしまうのだ。

▼誰しも、新型コロナウイルスなどという厄介者と親しくなりたくはない。ただ、「自分が感染したくない」を第一にすると、必ず、びくびく「恐れる」という発想になる。その気持ちは否定できないとしても、あまり自分中心にものを考えるのは、おやめになったら如何だろう。

▼ごく普通に「正しく防ぐ」と言えば、いいではないか。「防ぐ」ならば、その対象は、自分が感染することも、自分が他人に感染させることも含まれる。自分がまず実行可能な方法を採ることによって、周囲にご迷惑をかけないのを第一とする。日本人なればこそ、この発想を、伝統的な美徳として持てるはずではなかったか。

▼残念ながら、病根は封じ込められず、すでに世界各地に広まってしまった。そんな中で、世界の人々の目は、日本に向けられている。「日本人は、どうやってこの病禍を克服するか」と。

▼ならば、我ら日本人は、今一度お見せしよう。9年前、東日本大震災で甚大な被害を受けながら、略奪や暴動を一切起こさず、社会秩序を守り抜いた日本人の姿に、世界は驚嘆した。他者を尊重し、お互い助け合う、当たり前の姿を。

関連記事
近年の研究では、アルツハイマー病患者は症状が現れる数年前から脳に病変が生じ始める可能性があることが示されています。したがって、認知症や行動の予防は老化してからでは遅すぎます。日本の専門家は、40代から予防策を取ることを提案しています。
もし何か(または誰か)に腹を立てた時に、感情が爆発するのを防ぐ確実な方法があったらどうでしょうか。怒りを打ち砕くことのできる秘密兵器があるとしたら、それを知りたくはありませんか?
イリノイ州に住む4人の子どもを持つ母親は、家計のやりくりをマスターし、たった1人の収入で6人家族を養っています。エイブリー・ファレルさん(26歳)と運送業に従事する夫のエリック・ファレルさん(30歳)は、伝統的な子育て方法を取り入れるグループの一員で、彼らのライフスタイルの中心は、経済的な慎重さと厳格な予算管理です。ファレルさんは、「ゼロベース」の予算を作ることは、副収入を得るのとほとんど同じ効果があると考えています。
クラシック音楽をよく聴くことは、灰白質の増加に繋がります。
バイオリンを奏で始めたとき、認知症の女性は口を動かし、まるで私の演奏を聴いてリズムに合わせようとしているかのように、目が輝いた。