Pixabay

ダイエットにおすすめの野菜

多くの太り気味、または太りたくない人の中には、肉食や脂肪分の多い食品を控えれば良い、野菜類なら何を食べても構わないと思っている人が少なくない。

野菜類は肥満症にあまり関係がないと思われている。実際は、炭水化物が多く含まれる野菜をたくさん食べれば、過剰摂取した分は同様に脂肪に変わって体内に蓄積されることになる。それなら、ダイエットのために、どんな野菜を食べたら良いのだろうか? ここで、以下の野菜をお勧めしたい。

キュウリ

キュウリに含まれるタルトロン酸(tartronic acid)は、炭水化物が体内で脂肪に変わるのを抑制する効果があるので、キュウリを多めに食べればダイエット効果が得られる。

大根

大根には消化を助ける消化酵素(アミラーゼ)と食欲を増進させるカラシ油などの物質が含まれており、脂肪の代謝を促進し、体内に脂肪が蓄積するのを防ぐ効果がある。

ニラ

ニラには食物繊維がたくさん含まれているため、腸の動きを促進し、腸内に溜まった余分な栄養分の排出を促す作用が期待できる。

冬瓜

冬瓜はカロリーの低い野菜で、新陳代謝を促進し、軽い利水効果もあるから、体内の余計な水分を出して、痩身効果が期待できる。

トウガラシ

トウガラシにはカプサイシンが含まれ、脂質の代謝を促進し、体内に脂肪が蓄積するのを抑制する効果がある。多めに摂取すれば、ダイエットの補助効果が期待できる。

緑豆もやし

比較的水分が多い野菜で、カロリーも低いので、多めに食べても肥満になる心配はない。

大豆および豆製品

大豆および豆製品は、不飽和脂肪酸を多く含み、体内のコレステロールを分解し、脂質の代謝を促進、皮下脂肪が溜まりにくくする作用がある。特に酢豆はダイエットに良い食品である。酢豆に含まれるサポニンは、血管の壁に付着した脂肪を取り除き、血中のコレステロール量を減少させ、ダイエットに補助効果がある。

【酢豆の作り方】

大豆を洗った後、水を切り、焦げないように25分ほど煎る。冷ました後、食用酢の入った瓶に漬け込む。一週間したら食べられる。毎朝晩10―20粒食べると効果がある。

 

(翻訳・坂本)
関連記事
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。
神韻芸術団2025年日本公演間近、全国42公演予定。伝統文化復興を目指す公演に観客の支持と絶賛の声が相次ぎ、チケットも記録的な売上を上げている。