【紀元曙光】2020年8月3日

 

杜甫の名詩「岳陽楼に登る」を思い、胸がつぶれるほどの悲しみを覚えている。

▼昔聞く洞庭(どうてい)の水、今登る岳陽楼、呉楚東南に坼(さ)け、乾坤(けんこん)日夜浮かぶ、親朋一字無く、老病孤舟有り、戎馬(じゅうば)関山の北、軒に憑(よ)りて涕泗(ていし)流る。小欄の筆者は漢詩をこよなく愛好するが、それを生んだ、美しい風景の中国は、今はない。

▼1984年の春から夏にかけて、「地球の歩き方」を持ち、バックパックの一人旅で、初めての中国を体験した。まだ拝金主義に毒されていない頃の中国人は、日本から来たこの旅行者に親切で優しかった。殺人的な混雑の長距離列車の中で、わざわざ席を一つ空けて、立っている筆者を座らせてくれたときは、本当に夢かと思った。

▼以来、中国には留学や旅行で数回行った。今は、もちろん行かれない。ウイルスのリスクはともかく、大紀元のライターが行けば、国家安全法を振りかざす警察が亡霊のように取り憑いてくるだろう。たまったものではない。

▼長江三峡ダムの大放水で、安徽省を中心とする無数の町や農地が水没した。衣料品店を営む男性が、泥水にひたった商品を、泣きながら拾い上げていた。この世の地獄だが、中国当局は人災ではなく「天災」だと言い張る。理由は簡単で、「天災」にしておけば、救援物資にインスタントラーメンの数袋も配れば済むからだ。

中国共産党よ。これを「天災」というか。ならば先に教えるが、天地神明が激怒して起こす本当の天災の恐怖を、いずれ汝は、思い知ることになる。これは、まだ序の口なのだ。

関連記事
日本でも人気の中華料理・刀削面はもともと山西省の一般家庭の主食でした。太くもちもちの面にパンチの効いたつけ汁を絡めて食べるのも最高ですが、料理人の手慣れた包丁さばきを鑑賞することもこの料理ならではの醍醐味と言えるでしょう。実は刀削面の調理法は歴史と深い関わりがあり、知られざる誕生秘話がそこにはあります。
ほうれん草は栄養満点のスーパーフード。目の健康や心臓病予防、がん対策、さらにはダイエットや肌のアンチエイジングにも効果が期待できます!食卓に取り入れて、健康的な毎日を目指しませんか?
中国には、「一日の始まりに必要な7つのものがあり、それは、薪、米、油、塩、たれ、酢、お茶である」ということわざがあります。お茶は中国の文化の一部としてなくてはならないもので、客人にふるまったり、食後にたしなんだり、その長い歴史の中で育まれてきました。
世界中の美しいカフェ10選を巡る旅へ。歴史と芸術、文化が交錯する特別な空間で、至福の一杯を味わいませんか?
吉祥寺マルイにて、台湾が誇る漢方食材や東洋の叡智を感じられる商品を販売します。さらに、台湾ならではの味を楽しめ […]