中国遼寧省瀋陽市にある国営自動車メーカー、華晨汽車集団の工場(Getty Images)

中国、国営自動車メーカー大手がデフォルト、元本など164億円未払い

中国遼寧省政府の管理下にある国営自動車メーカー、華晨汽車集団(以下は華晨汽車)は、10月23日に償還を迎えた社債をデフォルト(債務不履行)したことが明らかになった。

中国メディア「財新網」などによると、同省瀋陽市に本拠地を置く華晨汽車は、2017年10月に発行した社債「17華汽05」をデフォルトした。同社は元本の10億元(約156億円)に加えて、元利金5300万元(約8億円)の支払いが滞っている。

華晨汽車の従業員は4万7000人。同社の資産総額は1900億元(約2兆9689億円)で、傘下の子会社は160社以上にのぼる。なかに、ドイツ自動車大手BMWとの合弁メーカー・華晨BMWと、フランス自動車大手ルノーグループとの合弁会社・華晨ルノー金杯の認知度が高い。特に、華晨BMWは、グループ全体の売上の大半に貢献している。

「経済観察網」26日付によれば、2019年、華晨のグループ全体の乗用車販売台数は72万1800台で、そのうち、華晨BMWの販売台数が54万5900台で、全体の76%を占めた。また、華晨汽車が発表した2019年業績報告書では、同年グループ全体の純利益は109億5000万元(約1711億円)だった。そのうち、華晨BMWの純利益は150億元(約2344億円)で、親会社の華晨汽車と他の子会社は実際に9億5900万元(約150億円)以上の赤字だった。

同社の自社ブランド、「華晨中華」と「華晨金杯」の売れ行きが長年低迷している。中共ウイルス(新型コロナウイルス)の感染拡大を受けて、今年1~6月までの両ブランドの販売台数はさらに減少した。前年同期比でそれぞれ約55%減、15%減となった。

2018年、華晨汽車は独BMW側と協議した結果、2022年までに華晨BMWの株式25%をオランダにあるBMWの子会社に売却することで合意した。これによって、華晨汽車が保有する華晨BMWの株式は今までの50%から25%に縮小した。

証券会社、広発証券などは、今年5月以降、華晨汽車に資金不足が起きていたとした。しかし、自社ブランドだけで華晨汽車の収益改善を望めないことから、金融機関が同社への融資を拒み、地方政府も救済措置を講じていないと指摘した。

(翻訳編集・張哲)

関連記事
米中関税戦の記念グッズ「参戦記念杯」が突如販売停止に?
中国で話題沸騰の「広告トラブル」 地下鉄運営側が緊急対応へ
専門家らは、米中関係は重要な一線を越え、世界第1位と第2位の経済大国間の対決が始まったと指摘している。
北京に10年ぶりの強風オレンジ警報が発令され、市民は物資を買い占めた。スーパーの棚は空になり、物流にも影響が懸念されている。
ミャンマーが壊滅的な地震に見舞われている中、中国共産党は静かに影響力を強めている。軍事政権に武器を供給し、人道支援を妨害し、危機を利用して習近平の「一帯一路構想」世界拡大戦略を推し進めている。