中国共産党は、中国海警の武器使用や防衛作戦参加を明文化する。写真は2014年、ベトナム海上保安局が中国海警と対峙する様子( HOANG DINH NAM/AFP via Getty Images)

中国、海警法草案を発表 武器使用や防衛作戦参加を明文化 

中国の全国人民代表大会(国会相当)は11月4日、中国海洋警備局(海警局)の権限を定める「海警法」草案の全文を公表した。中国が主張する海域で「違法」に活動する外国船に武器の使用を認めると明記した。東シナ海南シナ海などの係争地域における武器使用の正当化を図っている。

中国軍を管轄する中央軍事委員会は、9月末に使用武器に関する同法を提案した。法案は、12月3日までの意見公募の後に採択される。

海警法ではさらに、中央軍事委員会の命令に基づき、海警局が「防衛作戦の任務」にあたるとも明記されている。しかし、同法の定める中国の「管轄水域」には具体性がなく、どの水域で中国公船が法執行を行うのかが不透明だ。

中国海警局やその他の海上法執行機関がこの「管轄水域」で、中国側が「違法」行為を行っているとみなした外国の船舶に対して、警告を発するほか、小銃などの小型武器や甲板搭載の艦載砲(Deck Gun)などの船舶用の武器を使用できると明記している。

法執行機関に対する武力行使と許可の見直しを定めた草案第6節には、「海上法執行機関の職員は、犯罪者の性質、程度および緊急性から武器の使用について合理的な判断を行う」とある。

中国政府は、日本の尖閣諸島の周辺海域、南シナ海、台湾周辺において、管轄権の主張範囲を拡大させ、自国法を他国領域まで行使しようとする動きを広げている。

米海軍大学の研究員ハンター・スティアーズ(Hunter Stires)氏は、中国の海警法は、他の係争地域の政府に近づかせないよう威嚇のためだと考えている。ラジオ・フリー・アジア(RFA)のインタビューで、「船員たちが中国の法令を『順守』するようになれば、やがて中国法が国際的な慣習になる」と懸念を示した。

海警法により、他国の漁業従事者など民間船員は、まず警戒して南シナ海や東シナ海などを避けるようになる。今年、沖縄県の尖閣諸島を含む東シナ海で操業中の日本漁船は、中国海警局の公船に追尾されるなどの事態が起きている。

実際に、中国の沿岸警備隊と公安部は9月、麻薬密売の容疑者を逮捕した。他の6カ国政府との間で領有権を争う地域での出来事だが、他国との条約もなく、中国は自国の法を執行した。

中国は南シナ海のほぼ全域を「九段線」と表現して「歴史的な権利」があると主張している。しかし、ブルネイ、インドネシア、マレーシア、フィリピン、台湾、ベトナムが主張する海域とそれぞれ重なっている。

中国海警局は、2018年3月に中国軍の最高指導機関である中央軍事委員会の指揮下にある武装警察部隊(武警)に編入された。今回の海警法により、軍事組織としての海警局の機能が明白になったとみられる。

海洋で拡張行動を続ける中国は、海警局に加え、訓練された民間漁船員である「民兵」も活用している。この動きは、オーストラリアの独立系研究所・Future Directions Internationalが10月13日に発表した分析レポートでも指摘されている。

この報告によると、中国漁船は法律のグレーゾーンや各国の排他的経済水域で世界最大規模の「違法、無報告、無規制(IUU)」漁業を行っているとし、影響力拡張や戦略的利益を得るために、大量の漁師を軍隊と連動する「海上民兵」として採用しているという。

(翻訳編集・佐渡道世)

関連記事
2023年5月25日に掲載した記事を再掲載 若者を中心に検挙者数が急増する「大麻」(マリファナ)。近日、カナダ […]
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]