【ほっこり池】生きる

 命短し、恋せよ乙女。朱き唇、あせぬ間に。

 黒澤明監督の『生きる』(1952)。もう69年前の映画であるとは、それ自体が驚きですが、そのタイトルの重みといい、描かれた人間模様といい、令和の私たちが見ても十分に心を打つ名作と言ってよいでしょう。

 名優・志村喬さん演じるのはワタナベという初老男。市役所の市民課長ですが、仕事への意欲を全く持てない、抜け殻のような人物です。その役所も、山積みの書類に判を押すだけの無気力状態。ある日、胃癌がみつかり、余命いくばくもないと知ってからのワタナベ課長は、一転して「仕事の鬼」となり、市民の要望である公園作りに最後の命を燃焼させます。

 命には限りがある。だからこそ今を生きる。夜中のブランコで一人歌いながら、笑って死ぬのも悪くないと、映画を見たときの感想を思い出しました。

(慧) 

関連記事
中国古典舞踊の最高峰・神韻芸術団は20日に来日。待望の2025年神韻世界巡回ツアーが23日に日本の名古屋で開幕する。
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。