大紀元エポックタイムズ・ジャパン
おうちカフェ

【おうちカフェ】ふんわり甘いサクッと「ワッフル」

ワッフルは、焼き菓子の一種。実は「ベルギーワッフル」と「アメリカンワッフル」の2種類があります。ベルギーワッフルは、イーストを使って生地を発酵させて作ります。一方アメリカンワッフルは、ベーキングパウダーを使用するため発酵なしで作ることができます。

小麦粉、卵、バター、牛乳、砂糖、イースト(ベーキングパウダー)などを混ぜた生地を、格子模様などを刻んだ2枚の鉄板(ワッフル型)に挟んで焼き上げた菓子です。簡単で、すぐできますね。

焼きたてサクふわのワッフルに、フルーツをのせて、その他に、アイスクリームやジャムなどを添えることもできますね。ふんわり甘いワッフルと、甘酸っぱいフルーツの風味が絶妙です。

また、小麦粉の代わりに、ホットケーキミックスをつかってもいいですよ。何個でも食べられそうです(笑)。

*ワッフル

*ブルーベリー

*いちご

*みかん

*サラダ

*カプチーノ

*エスプレッソ

 #waffles #tangerine #blueberry #strawberry #salad #coffee #espresso #breakfast #ワッフル #ブルーベリー #いちご #苺 #イチゴ #みかん #サラダ #コーヒー #カプチーノ #エスプレッソ #エスプレッソコーヒー #朝ごはん #おやつ

 

 

 

『おうちカフェ』著者:Tracy Ni

「家庭で毎日作れるおうちカフェを提案中」

出典:https://www.instagram.com/tracynish/

https://www.instagram.com/p/CLxyQinsdTl/?igshid=11ld3rvpzyxzq

関連記事
「血管の老化」が心筋梗塞や脳卒中を招く⁉ でも安心。ブロッコリーやリンゴなどの“若返り食材”と、1日3分の簡単運動で血管年齢は変えられる!
かつて菜食主義を信じていた有名シェフが、自然と命の循環を見つめ直し、再生農業の道へ。すべての命が関わる「ほんものの食」とは何か──その答えがここにあります。
人生のどん底で出会った一冊の本が、心と体に奇跡をもたらした──書道家や太極拳指導者、そして46年の病を抱えた女性。それぞれが法輪功に出会い、人生が一変した体験とは?
夜中に突然、ふくらはぎが激痛…その原因と対処法、そして予防に効く10の食材とは?中医学の知見を交えて、こむら返りの根本対策を紹介!
春に桜餅を食べるのは、実は理にかなっていた?小豆・もち米・桜の葉がやさしく体をととのえる理由とは──春の不調に寄り添う、薬膳和菓子の知恵を紹介。