米USTR、デジタル税への報復の選択肢維持 英など6カ国対象

[ワシントン 26日 ロイター] – 米通商代表部(USTR)のタイ代表は26日、オーストリア、英国、インド、イタリア、スペイン、トルコの6カ国によるデジタルサービス税に報復関税を課す選択肢を維持すると表明した。

タイ氏は声明で、主に米国のインターネット企業や電子商取引企業を標的としたデジタル課税を巡る調査の一環として公告やパブリックコメント(意見募集)を行うなど、潜在的な関税発動に向けた手続きを進めると発表した。調査はトランプ前政権時代に開始された。

バイデン大統領はデジタルサービス税について経済協力開発機構(OECD)を通じた国際的な合意を目指す考えを示している。

タイ氏は「米国は国際課税に関するOECDの手続きを通じて国際的な合意に達することに引き続きコミットしている」としながら、「そうした合意に至るまで、通商法301条に基づく選択肢を維持する。これには、必要ならば関税発動も含まれる」と述べた。

通商法301条は、貿易相手国の不公正な慣行に対し関税引き上げなどの制裁を認めている。

タイ氏は、ブラジル、チェコ、欧州連合(EU)、インドネシアについて、検討されていたデジタル税の導入に至っていないとして、通商法301条に基づく調査を打ち切ると発表した。ただ、これらの国・地域が今後デジタル税の導入に踏み切った場合、新たな調査を開始する可能性があるとした。

米国は、フランスのデジタル課税に対する対抗措置として同国産のシャンパンや化粧品、ハンドバッグなど13億ドル相当の輸入品に関税を課す選択肢も維持している。

USTRはフランスに加え、オーストリア、英国、インド、イタリア、スペイン、トルコのデジタル税について、米IT(情報技術)企業を差別する措置で国際税務慣行にそぐわないとの調査結果をまとめている。

関連記事
アメリカのキャンパス、テスラの工場、そして今月スウェーデンで開催されたユーロビジョン・ソング・コンテストの会場において、混乱を招き、あからさまに破壊的ですらある凶悪犯たちに共通するものは何だろうか?彼らは皆、何らかの形で資本主義を破壊したいのだ。
5月16日、欧州の消費者団体は、動画プラットフォーム拼多多(Pinduoduo)の海外ECオンラインショップT […]
世界政府実現への努力は決して止むことはなかった。国連はその一つに過ぎない。エリートの狙いは、最も賢い人々からなる極少数のエリートによって支配される未来の世界政府だ。
多くのアメリカ人は、いまや1960年の選挙についてあまり覚えていない。 また、2020年の選挙が1960年の選挙と非常に似ていることに気づいている人も少ない。
アヴリル・ヘインズ国家情報長官によると、北京は米国や世界の選挙に影響を与える能力に自信を深めているという。 2024年の選挙に対する外国の脅威に関する上院公聴会でヘインズ氏は、中共当局は人工知能とビッグデータ分析を通じて影響力作戦のツールを完成させていると述べた。