【ほっこり池】まんぼう航海記
中学生の頃に『どくとるマンボウ航海記』という本を読んだ記憶があります。
作者は北杜夫さん。一応は医師免許をもっていますが専門は精神科。それがなぜか外国航路の船の医者、つまり「船医」になってしまった実体験に基づいて、おもしろく書かれた自伝的エッセイでした。なにしろ、海に浮かんでいるだけの「役に立たない医者」であることは、ご本人が一番分かっているのです。結構、読んでいて笑えました。
最近「まんぼう」と聞いて「何それ。平べったい魚かい」と思ったらそうではなく、コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」のことだそうです。
こちらは笑い事ではありません。大阪や宮城、もちろん東京でも、じわじわと不気味な角度で、感染の再拡大を見せているようです。右肩上がりの急角度にさせるわけにはいきません。皆さん、ご注意を。
(慧)
関連記事
釈迦牟尼佛が父王の死に際し、人生の無常や執着を超える道について語り、難陀に出家を促すまでの感動的な物語。
断食の基本は「賢く食べること」 老廃物を輩出し、細胞を健康にして免疫力を高めるために、食べない時間を決めることなのです。顔中に吹き出物があった人が断食をして、吹き出物がきれいに消えた人を見たことがありますが、本当に美しい肌になりました。
香港で唯一の「レゴ認定プロビルダー」の洪子健さんのチームは最近、長さ26メートル、幅1.78メートルの中国絵画の至宝「清明上河図」を再現し、ギネス記録に認定した。
歳を取れば更年期障害。しかし、心を磨いてきた人にはなんてことはない。気分が軽いということは執着が少ないということ。どんな欲望や執着に対しても、離れて淡々とすると、体は軽くなる。
プロのテクニックで南向きの窓もピカピカに!筋を残さず仕上げるためのスキージー技術と道具の選び方を解説