弟子規(7)
親(Qīn) 有(yǒu) 疾(jí),藥(yào) 先(xiān) 嘗(cháng);
晝(Zhòu)夜(yè) 侍(shì),不(bù) 離(lí) 床(chuáng)。
喪(Sàng) 三(sān) 年(nián),常(cháng) 悲(bēi)咽(yè);
居(Jū)處(chù) 變(biàn),酒(jiǔ) 肉(ròu) 絶(Jué)。
喪(Sàng) 盡(jìn) 禮(lǐ),祭(jì) 盡(jìn) 誠(chéng);
事(Shì) 死(sǐ)者(zhě),如(rú) 事(shì) 生(shēng)。
【注釈】
(1)疾:疾病。
(2)嘗:嘗めて味をたしかめる。
(3)晝夜:朝早くから晩まで、昼夜一日中。
(4)侍:かしずく。
(5)悲咽:悲嘆にくれて嗚咽する。
(6)居處:居住空間。
(7)絶:絶つ。
(8)盡禮:礼節を守って尽力する。
(9)祭:祭拜。
(10)盡誠:誠を尽くす。
(11)事:つかえる。
【日文参考】
父母が病気に罹ったら、その子女は薬を熱すぎないか嘗めて確認し、日夜看病して病床を離れてはいけない。父母が世を去ったら、子女は喪を三年間守り、育ててもらった恩を偲んで悲嘆に暮れる。生活は簡素にし、酒肉を絶つ。父母の喪は礼儀に則って執り行い、礼拝には誠を尽くし、父母が世を去っても、生前同様に尽くさねばならない。
(竜崎)
関連記事
中国古典舞踊の最高峰・神韻芸術団は20日に来日。待望の2025年神韻世界巡回ツアーが23日に日本の名古屋で開幕する。
つま先立ちは、大腿やふくらはぎの筋肉を強化し、膝の劣化を防ぎます。また、アキレス腱の強化、心臓機能の向上、足裏のマッサージ効果もあり、全身の健康に役立ちます。古典舞踊のストレッチと共に取り入れることで、姿勢改善や痛みの軽減も期待できます。
扇子の歴史はただの涼を取る道具にとどまりません。神話、政治、芸術を映し出すその魅力的な進化をたどり、奥深い物語を知ることができます。
「祇園精舎」は仏教の聖地として知られ、須達長者の献身から始まったその歴史は深い意味を持ちます。仏教の教えと共に広がるその影響力を知ることで、心が豊かになります。
日本でも人気の中華料理・刀削面はもともと山西省の一般家庭の主食でした。太くもちもちの面にパンチの効いたつけ汁を絡めて食べるのも最高ですが、料理人の手慣れた包丁さばきを鑑賞することもこの料理ならではの醍醐味と言えるでしょう。実は刀削面の調理法は歴史と深い関わりがあり、知られざる誕生秘話がそこにはあります。