【歌の手帳】生まれる前に来ていた
木陰にてバスを待ちおり洛陽は生まれる前に一度来ていた(サラダ記念日)
俵万智さんの第一歌集『サラダ記念日』が出たのが昭和62年(1987)。その瑞々しい感性あふれる短歌の世界は、社会現象にもなり、個人の歌集としては280万部という異例のベストセラーになりました。
拙稿の筆者も、同世代である俵万智さんの短歌を素直に喜んだ一人です。久しぶりに書架から取り出してみると、懐かしい青春のアルバムを開くようで、訳もなく恥ずかしくもあり、昔ほのかに好きだったクラスの女の子に同窓会で会ったような、爽やかな柑橘類の香りを感じます。
目に留まったのは表題の一首。当時20代半ばで、高校の国語教師をしていた俵万智さんが、中国旅行で古都・洛陽を訪れたときの歌です。
(聡)
(読者の皆様へ)下のコメント欄へ、ご自作の「短歌」「俳句」をお寄せください。歌にまつわるお話も、ぜひお書き添えください。皆様とともに作り上げる、楽しいコーナーにしたいと願っております。なお、狂歌や川柳は、また別の機会とさせていただきます。お待ちしております!
関連記事
カルシウム不足が引き起こす体の不調とは?夜中の足の痙攣や骨粗鬆症を予防するために、毎日の食事での対策を解説します。
内なる不満を見つめ、愛を与える方法を通じて、心の癒しと新たな可能性を見出すヒントをご紹介します。
最新研究が脳損傷患者の意識の可能性を示し、医療や家族の対応に新たな光を当てます。
GoogleのAI「Gemini」が大学院生に不適切な発言をし、AI技術のリスクが改めて問題視された。企業の責任が問われる中、AIの安全性や倫理が注目されている。類似の事例も増え、技術の普及とリスクのバランスが課題となっている
健康な心血管を保つための食事、指圧、運動の実践方法を解説。心臓病予防のヒントが満載です!