mits / PIXTA

感情をぶつけることが本当に役に立つのか

私たちは、ときどき落ち込みますが、他の人より落ち込みやすい人もいます。家族を失ったことを悲しんだり、友人や家族に腹を立てたり、世の中の状況に恐怖を感じたりしているときは、すべてを吐き出すことで気持ちが落ち着くことがあります。それは、感情を共有することでストレスが軽減されると同時に、共有している人とより身近に感じ、所属感を提供するからです。

私たちが心を開いて、人々が思いやりをもって対応するとき、私たちは自分が見られている、理解されている、支えられていると感じます。しかし、「共有」にはさまざまなコミュニケーションのパターンがあります。長期的に見てあるモデルは他のモデルよりも健康的なのでしょうか? 

科学的には、あなたがどのように共有し、人々がどのように反応するかに依存する部分があります。自分の感情を他人に表現しすぎると、かえって気分が悪くなることがあります。特に、自分がなぜそのような感情を抱いているのかを理解し、自分を落ち着かせる方法を見つけないと、なおさら気分を悪くすることがあります。

 

私たちはなぜ発散するのか

私たちの感情は、思考や環境に問題があることを知らせる貴重な情報源であり、注意が必要です。いじめられている人に直面するにしても、危険を避けるにしても、友達から慰めを求めるにしても、怒りや恐怖、悲しみなどの感情がその時を準備するのに役立ちます。しかし、感情が内部信号であるならば、なぜそれを他者と共有するのでしょうか。私たちは、自分たちの境遇を確認するのに役立つ人と感情を共有したいと思っています。カタルシスはそれをうまく満たしています」

『おしゃべり(Chatter)』の著者で研究者のイーサン・クロス(Ethan Kross)氏は、「自分に関心を持ち、時間をかけて話を聞いてくれる人がいるということは、とてもいいことです」と述べています。共有することは、困難な感情をどのようにして回避するのかを理解する機会にもなります。時には、私たちを困らせることを他人に話すだけでも、状況を明らかにし、感情を特定するのに役立つとクロスは説明します。

あるいは、もし私たちが感情の渦に巻き込まれた場合、私たちの親友は新しい視点と合理的なアドバイスを提供することができる、とクロスは説明します。「感情の発散に陥っていると、今がいい。人と話をしているから」クロスは、「ただ発散するだけでは、私たちは認知的ニーズを解決できない。私たちは経験していることを理解できず、その意味を理解できない」と述べました。

「発散している最中は、誰かとつながっているので気持ちがいいですよね 」とクロスさんは言います。「しかし、ただガス抜きをしているだけでは、認知的なニーズに対応できていないのです。私たちは経験していることを理解できず、その意味を理解できません。」

そのため、カタルシスはサポート関係を築いたり、今の状況をポジティブに感じたりするのには役立ちますが、それだけでは困難な時期を乗り越えることはできません。

他の人がただ話を聞いて同情してくれているだけでは、私たちの感情的ジレンマを引きずってしまうことになりかねません。

 

ガス抜きのダークサイド

長年、心理学者は、怒りのような暗い感情は身体から解放される必要があると考えてきました。そのため、心理学者は本当に枕やボクシングの袋のような柔らかいものを叩いて、抑圧された感情を解放するようにと、文字通り「ガス抜き」キャンペーンを展開しています。しかし、このタイプの感情の発散が、怒りを和らげるのではなく、むしろ怒りの度合いを高める可能性が高いことがわかっています。

それは、怒りを見せることを奨励し、それを身体的に繰り返すことで、怒りの神経回路が強化され、次に怒りやすくなるからです。怒りの発散についての研究では、効果的なフィードバックはなく、オンラインでも口頭でも、通常は有益にならないことがわかっています。これは、トラウマの後の悲しみや不安にも当てはまります。

もちろん、家族を亡くしたり、苦しんでいるような困難な時期には、周りの人に助けを求めるべきですが、その経験を振り返っただけで、自分自身を癒したり、意味を見いだしたりする方法がないと、苦しみが長引いてしまいます。トラウマの被害者のために働く人々は、ストレスを防ぐために、自分に起こったことを話す「報告」を行うことが推奨されてきました。しかし、無作為化比較試験による研究では、この方法では効果がないことがわかりました。おそらく、「報告」することがトラウマから遠ざかることにはつながらないからでしょう。

同様に、2001年9月11日の同時多発テロ後、不安を吐き出した学生は、吐き出さなかった学生に比べて、4ヵ月後の不安感が大きかったです。研究の著者が言うように、「この研究では、彼らの感情的な心配や発散が、より長く不安を抱えたままでいることを示す、独自の予測をしていました」。これはソーシャルメディアで発散することでもできます。

ある研究では、バージニア工科大学とノース・イリノイ大学のキャンパスで大規模な銃撃事件が発生した後、両大学の学生を調査して、ソーシャルメディアを通じて悲しみを発散することが回復にどのように役立つかを調べました。学生たちは発散したほうがいいと思っていましたが、実際に発散すればするほど、外傷後ストレスやうつ病の指標が高くなります。ソーシャルメディアでの情報発信も同様です。ある研究では、バージニア工科大学と北イリノイ大学の学生を対象に、両キャンパスで大量殺人事件が発生した後、ソーシャルメディアで悲しみを吐き出すことが、どのように回復に役立ったかを調査しました。学生たちはガス抜きが有益だと思っていましたが、実際には、ガス抜きをすればするほど、心的外傷後ストレスや抑うつの指標レベルが上昇しました。

 

心をこめて話し、耳を傾ける

このガス抜きは気分を悪くするだけでなく、発散は聞き手にもマイナスの影響を与えます。応援してくれる友人や家族が私たちに耳を傾け同情してくれることを期待していても、感情に浸っていて経験から学んでいないような人と一緒に座っていると落ち込みます。怒りや恐怖や悲しみの連鎖に巻き込まれている人の周りでは、聴衆を圧倒し、最終的には感情に「感染」することになりかねません。「カタルシスを何度も何度も繰り返すと、社会関係に摩擦が生じる」とクロスは言います。「聴衆、つまりあなたの友人がどれだけ耳に入るかには限界があります」「最初から助言を求めるのではなく、嫌なときに話を聞いてもらいたいという後ろめたさを知っています」「私が苦しんでいるときに、感情から解放されたり、解決策を提示したりすることは無神経であり、上から目線であるようにさえ思えます」

しかし、クロスはこれを提唱していません。逆に聞き手になることは芸術だと彼は言いました。共感と思いやりを持ち、適切なタイミングで意見を出すことが求められます。彼は「人はそれぞれ、何をしているか、どれだけストレスを感じているかによって異なります」と話しました。

「人によっては「吐き出す」から「考える」へと移行するのに時間が必要な場合があることに配慮することが大切です」と語ります。

スキルを使って発散する

クロスは、より健康的な発散方法があると指摘しました。彼は次のようなガイドラインを提案しています。

発散する時間を選ぶ

困難な感情に対処する方法はたくさんありますが、すべてが他の人を巻き込むわけではありません。自分の考えを書いたり、瞑想して距離を置いたりすることで、自分の視点を得ることができる人もいます。植物を増やしたり、外の美しい場所を歩いたりすることで、感情の嵐に巻き込まれてしまうかもしれない空想を抑え、環境を変えることをクロスは提案しています。人に向かって発散しているときに、相手の意見を聞くようにしましょう。誰かに吐き出しても感情が収まらず、むしろ悪化してしまう場合は、「共通の思い」のサイクルに陥っている可能性があります。このサイクルは、同じ場所に留まり、そこから抜け出すことを困難にしています。このような状況から抜け出すためには、相手に一歩下がってもらい、「この問題をどう違った考え方で考えたらいいのか?」とか、「この場合どうすればいいのか?」とか問いかけることで、自分の経験をリフレーミングすることができます。そうすることで、相手が自分の視点を提供してくれるようになり、あなたが単なる聞き役以上のものを求めていることを再確認することができます。

誰にぶつけるかを考える

誰かにぶつける前に、「この人と話をしたとき、この人は本当に私を助けてくれたのか、それとも単に気分を悪くしてくれただけなのか」と自問しましょう。誰かがそばにいて、自分の視野を広げようとしない人は、感情的に興奮するかもしれません。誰に向かって発散するかを慎重に考えることは、長い目で見ても役に立ちます。

ネットでの発散は慎重に

オンラインで感情を共有することで、その場では気分が良くなったり、支えてくれる友人を見つけたりすることができますが、その結果は様々です。まず、ネガティブな感情はネット上に広がりやすく、集団心理を生み出し、いじめや嘲弄につながる可能性があります。特に、特定の人が自分の感情に責任があると思っている場合はそうです。ネットで発散することが全体的に良いことなのか悪いことなのかはわかりませんが、前に進むために必要な視点を得ることはできないかもしれません。それでもクロスは、発散することは良いことであり、困難な感情に対処するのに役立つと言っています。カタルシスを乗り越えることができれば、長い目で見たときに気持ちがよくなり、強い関係を維持することができます。彼は「ガス抜きには一定の役割があります」、「社会的、感情的なニーズを満たすという意味では、自我にとっても良いことです。ただ、「適切な発散の方法を見つけ、認知的な再構築によって補完する必要があります」と述べています。

(翻訳 源正悟)

関連記事
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。
神韻芸術団2025年日本公演間近、全国42公演予定。伝統文化復興を目指す公演に観客の支持と絶賛の声が相次ぎ、チケットも記録的な売上を上げている。