負傷したカナダガン パートナー病院見舞い
マサチューセッツ州の野生動物病院では、負傷したカナダガンの手術を行いましたが、ガンの仲間が訪ねてきて、ドアの前に留まっていました。 これは、動物にも魂や感情があることを証明しているのかもしれません。
同州のケープ・ワイルドライフ・センターのFacebookへの投稿によると、7月13日、センター近くの池に生息するカナダガンのアーノルドが足を引きずり倒れているのをスタッフが発見したそうです。
獣医がアーノルドを診察したところ、足に2か所、ひどい骨折があり、早急に手術をする必要がありました。 これは、泳いでいるときにカメなどに襲われたことが原因ではないかと考えられています。
7月14日、獣医とスタッフがアーノルドの手術の準備をしていると、診療所のドアを軽く叩く音が聞こえてきました。見てみるとアーノルドの連れが、クリニックに侵入しようとしていました。
センターは、「アーノルドをどうやって見つけたのかわからないが、クリニックに入れなかったので取り乱してしまった」とFacebookに書いています。 彼はドアの前に留まり、手術の間ずっと見ていて、帰りませんでした。
アーノルドの手術は無事に終了しました。 アーノルドの麻酔が切れて目が覚めた後、スタッフは2羽
センターは、「連れてきた動物に会ってもいいですか」と聞かれることは多いですが、動物が動物の患者を訪ねてくるのは初めてのことです。 安全上の理由から、通常は動物の患者との面会は認められていませんが、今回は例外的にアーノルドと連れとの面会が認められました。
(翻訳編集 里見)
関連記事

春分の時期にぴったりのお茶!サンザシ、クコの実、なつめで胃腸をサポートし、春の疲れや食欲不振を改善。体調を整える一杯をぜひ試してみてください。

春分にぴったりな桑の実と菊花のお茶。目の疲れや口の乾きを和らげ、肝の熱を冷まします。イライラしやすい方にもおすすめのやさしいお茶です。

春分の時期にぴったりの「六和養生茶」。気分の落ち込みや胃腸の不調、目の疲れを和らげ、体内のバランスを整える効果が期待できるお茶をご紹介します。

「口の渇き」が示す体調のサインとは?中医学に基づく原因と改善法を紹介。乾燥を感じる方必見の食事法や注意点をお伝えします。

2025年春の気候変化に備えた食養生法をご紹介。寒暖差や風の影響で体調を崩しやすいこの季節、心身を整えるための食材やレシピをチェック!