2021年9月14日、中国深セン市にある恒大集団の本社ビル(Noel Celis/AFP via Getty Images)

中国当局、恒大の経営破たんに備え地方政府に対策指示=報道

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は23日、情報筋の話として、中国当局は経営破たんの危機に直面している不動産大手、恒大集団を救済しない方向を決めたと報道した。

恒大集団の過剰債務問題に詳しい複数の中国当局者によると、当局は各地方政府に対して、同社の破たんに備えるよう指示した。当局は同社の債務危機がもたらした経済的、社会的影響に備えて対策を始めているという。

当局者らの情報では、地方政府や国有企業は、恒大集団が秩序ある手法で事態を収拾できない場合、ぎりぎりのところで介入してもよいと中央当局から指示を受けた。地方政府の主な任務は、失業者の増加や抗議者らのデモ活動による社会不安を抑えることで、住宅購入者や幅広い経済への影響を和らげることだ。

貴州省西南部の県政府は、恒大の不動産建設工事で雇用された農民工の給与が確実に支払われるよう県政府の幹部らに要求したという。

また、WSJ紙によると、中国当局は一部の地方政府に、会計士や法律の専門家から構成するチームを立ち上げ、同地域における恒大集団の事業の財務状況を確認し、同社の不動産プロジェクトを引き継ぐために、地元の国有企業や民間不動産企業と交渉するよう命じた。

(翻訳編集・張哲)

関連記事
中国の指導者習近平の親しい盟友であり、中央軍事委員会の副主席である何偉東は、3月11日に全国人民代表大会の閉会式で最後に公に姿を見せて以来姿を見せていない。3月13日、独立系ジャーナリストの趙蘭建が何が逮捕されたことを明らかにし、広範な注目を集めている。
中国・北京で8日、日本人の美容師3人が中国共産党(中共)当局に拘束された。容疑は「不法就労」であり、現地の美容室で就労ビザの範囲を超えて働いていた可能性がある
改革派の元中共総書記・胡耀邦の三男の胡徳華が死去、かき消される死因言及の声。
米中関係が緊迫する中、中共の報復関税で株価は暴落、電子業界にも倒産の波。中国市場は地獄の様相を呈している。中共政府を非難する声が高まっている。
中国共産党がテスラなど米企業を招いて異例の会議を開催。強硬外交の裏で見せた“懐柔”の意図とは?