与那国島の立神岩(Shutterstock)

世界中のピラミッド(13)日本・与那国島

ムー大陸の遺跡か「西崎ピラミッド

1985年、あるダイビングインストラクターが偶然、日本・与那国島の海底で荒れた遺跡を発見しました。その遺跡の面積は非常に広大で、与那国島だけでなく、沖縄本島の海底まで広がっており、城や凱旋門のような遺跡はもちろん、5つの寺院と、大型の運動場のような建物もありました。道路と水路、そして、巨大な城壁がこれらの建築物を囲っています。

1990年、台湾・宜蘭県外海の60海里離れたところ、与那国島最西端の西崎海域の海底で、岩石を積み上げた巨大なピラミッドが発見されました。このピラミッドの幅は183メートル、高さ27.4メートルあり、長方形の岩石で積み上げられ、全部で5層あります。付近には幅10メートル、高さ2メートルのミニピラミッドがいくつか建てられています。この巨大なピラミッドは奈良の「益田岩船」に似ています。

地質学者によると、これらの高さ1メートルもある岩石でできた巨大な階段は、一種の階段式ピラミッドであり、そして、シャープな断面は自然では作れないといいます。

ピラミッドの頂点は、城門、回廊、展望台のようになっていて、城門には象形文字のような模様が彫られていることが、地質学者の仮説を裏付けています。

専門家たちは8年間の実地調査を経て、この海底遺跡は1.5万年前、琉球諸島と中国がまだ繋がっていた頃に栄えたムー文明の遺跡ではないかと推測しています。大地震により、地質が変化し、この部分が海底に沈んだのではないかというのです。

ムー大陸は、ジェームズ・チャーチワードが提唱した説で、彼によると、紀元前の太平洋区域では、日本も、沖縄も、台湾も同じ大陸にあり、そして、この南アメリカ大陸よりも広い土地では、ムー文明が栄えていたといいます。

この伝説により、「立神岩」が島の象徴となり、この岩付近の海域は、「聖なる海」と呼ばれていたそうです。琉球大学の海底調査チームは、立神岩が立っている真下で、高さ数メートルの人の頭の彫刻を発見し、古代の象形文字など、明らかに人工的に刻まれた跡が残っているというのです。長い歳月が流れましたが、海底撮影技術の下、人間の顔の特徴が明白に映っていました。

この発見は、ジェームズ・チャーチワードのムー大陸説と一致するだけでなく、1万年前の地盤沈下をも証明しました。この海底ピラミッドは消えたムー大陸の謎を解く重要な鍵となると考えられています。

(つづく)

――正見ネットより転載

(作者・意文/翻訳編集・天野秀)

関連記事
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。
神韻芸術団2025年日本公演間近、全国42公演予定。伝統文化復興を目指す公演に観客の支持と絶賛の声が相次ぎ、チケットも記録的な売上を上げている。