世界中のピラミッド(14)台湾 七星山
台湾:七星山ピラミッド
台湾で最も高い火山である七星山で、1994年に三角錐のピラミッドが発見されました。七星山山頂から眺めると、ピラミッドの頂点は側火山の紗帽山と繋がっています。ピラミッドの高さは約30メートルで、長い年月により、外観はすっかり植物に覆われて緑色をしています。南と東に入り口はあるものの、土砂崩れなどにより、中に入ることはできません。
ケタガラン族の歴史学研究家である林勝義氏と、台湾古代文明研究室の何顕栄副教授は、このピラミッドは3~5万年前、ルカイ族が残した石造文明で、エジプトのピラミッドより3~5千年も前に建設されたと考えています。また、当時、このピラミッドを建てた目的は、宇宙からのエネルギーを収集するためだというのです。
ピラミッドの表面はすでに植物や土砂に覆われ、長い年月、風雨に侵食されたため、多くの場所が凸凹になっています。しかし、植物を取り除いてきれいにしたところ、これは明らかに人為的に積み上げられた岩石であり、自然の産物ではないことが分かったと、何顕栄氏は述べました。
ピラミッドの正面から100メートルの場所に岩石で積み上げられた三角錐の石碑があり、その周りには三日月の形をした窪みがあり、雨が降ると、「三日月池」になります。学者らは、ここは祭祀の場所ではないかと考えています。
そのすぐ後ろに人工的に切断された巨大な物置のようなものが置かれているため、祭祀の時、お供えの物を置く場所だったのではないかと推測されています。
(つづく)
――正見ネットより転載
(作者・意文/翻訳編集・天野秀)
関連記事

春分の時期にぴったりの「六和養生茶」。気分の落ち込みや胃腸の不調、目の疲れを和らげ、体内のバランスを整える効果が期待できるお茶をご紹介します。

「口の渇き」が示す体調のサインとは?中医学に基づく原因と改善法を紹介。乾燥を感じる方必見の食事法や注意点をお伝えします。

2025年春の気候変化に備えた食養生法をご紹介。寒暖差や風の影響で体調を崩しやすいこの季節、心身を整えるための食材やレシピをチェック!

木製フローリングの掃除法をご紹介。酢や重曹で簡単に汚れを落とす方法や、試すべき注意点を解説!自宅でできる天然の掃除術をチェックして、フローリングを守りましょう。

Z世代の間で進行中の節酒革命と、ソーシャルメディアが与える影響を探る。健康やイメージを重視する若者たちの新たな価値観と、薬物使用の増加についても解説します。